fc2ブログ
卒業
2017 / 01 / 27 ( Fri )
今日は私の師匠である豆柴の老舗 摂州宝山荘の先代 西山重幸さんの命日です。
もう3年になります。

とてもお優しい方でした


こうして師匠とのことをつぶやくのは初めてのことです。
まだ豆柴の認知度が低く「柴の出来損ない」「餌を少なくしているだけ」「柴と他犬種との雑種」と間違った見解が横行していた頃、西山さんのご指導のもと元気な豆柴の普及育成のため私なりに力を尽くしてきました。
西山さんは ひよっこの私にご自分のノウハウを惜しげも無く伝授くださり、私が困った時には優しくそして鋭くアドバイスし、決して強要することなくもがく私を見守ってくださいました。
それからKCジャパンで豆柴が公認犬種になるまでの道のりは一言では言い現せないほど苦難の道のりでした。
西山さんの涙も愚痴も全て見て聞いてきました。
駆け出しの私にできることには限りがありましたが、私のできる限りのことで必死に西山さんのお手伝いをしてきました。
そして西山さんのご尽力により2008年秋に豆柴はKCジャパンで公認犬種となりました。
その公認記念セレモニーの日の帰り際、西山さんが私を呼び止め 翔と舞をやさしくなでながら「あなたがいてくれてよかった。ありがとう。宝山荘の暖簾を正式に分けるのはあなただけだよ。」と言葉をかけてくださいました。
こんな風に思ってくださっていたことに感激して涙したことがつい昨日のことのようです。
こんな風に褒めてくださったのは後にも先にもこの時だけでしたが…。

3年前西山さんがお亡くなりになった時には この先どうすれば良いのか不安でいっぱいでしたが、葬儀の際に ある方から「西山さんはいつもあなたのことを『よく頑張っている』と嬉しそうに話していたよ」と伺い、思わず号泣したことを思い出します。
西山さんの門を叩いて12年目。
嬉しいこと、大変なこと、楽しいこと、困ったこと、必死で頑張ったこと、そしてどん底に突き落とされるような悲しいこと…本当に本当にいろんなことがありました。
これまでわき目もふらずずっと前だけを見て突っ走ってきましたが、今…ようやく振り返ることができそうです。
私の師匠は今までもこれから先もずっと西山さんだけですし、私はこれから先もずっと西山さんの一番弟子という自負に変わりありませんが、虹の向こうの西山さんにいつまでも心配をかけないために 西山さんとともに私なりに頑張った8年を私の心の中の御守りにして、西山さんの3回目の命日の今日…感謝の気持ちを胸に西山さんから卒業しようと思っています。
師匠…本当にありがとうございました。
これからも西山さんの豆柴への思いと教えをしっかりと受け継ぎ、私なりに頑張っていきます。
どうか虹の向こうから見守っていてください。


そして今日は豆柴の古いお友達が星になって空へと旅立っていきました。
命日の今日 西山さんが迎えにきてくれたのかもしれませんね。
西山さん…ももちゃんとても頑張ったんですよ。
たくさんほめてあげてください。
西山さんの「わが子」たちはみんなみんな飼い主さまに大切にされ、たくさんの愛情を注がれとても幸せですから安心してくださいね。




みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください

Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

スポンサーサイト



23 : 46 : 23 | つぶやき | page top↑
熊本地震チャリティへのご理解とご協力ありがとうございました!
2017 / 01 / 27 ( Fri )
早いもので1月も終盤となりました。
先日より広い範囲で大雪の被害が報道をにぎわせており、とても心配しています。
被害がないことを切に願っています。


みのりでは熊本地震以来、熊本地震で被災された方々、そして被災された方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたい!
そしてただ義援金を集めるだけではなく、皆さまの愛するペットたちのためにもなる方法での支援をしたい!との想いから「安心だワン!ホルダー」を紹介し皆さまの迷子札装着の啓発も併せてチャリティと義援金募集活動を継続してまいりました。

fc2blog_201604290030389bd.jpg

昨年12月末日にて第3次チャリティ活動を締め切り、同日下記の通り「一般財団法人ペット災害対策推進協会」にお届けいたしましたことをご報告いたします。


安心だワン!ホルダー 3,400円

義 援 金 12,300円

チャリティと義援金を合わせまして 15,700円 となりました。


ご理解とご協力ありがとうございました!


今回のチャリティと義援金の募集につきましては「平成28年熊本地震」のためのものとして活動してまいりましたので、前回同様「一般財団法人ペット災害対策推進協会」内の「熊本地震ペット救護本部」にお振り込みさせていただきました。


熊本地震ペット救護本部

<熊本地震ペット救護本部より一部抜粋>
この寄附金募集は、現地で救護活動を行っている現地動物救護本部にお渡しする寄附金を募集しているものです。お寄せいただいた寄附金は、ペット災害対策推進協会の予算に組み入れてから送金するものではありません。なお、この寄附金は、被災飼い主及びペットの救護活動に使用するとともに、現地動物救護本部の活動終了後に仮に残金が生じた場合には次の災害に備えるための活動に使用するものとして募集しています。


心身ともに大きな疲労を抱えながら先の見えない過酷な避難生活を強いられている被災者の皆さまにとって、日ごろから愛情を注いでいる愛犬や愛猫などのペットは心の支えであり、大きな「生きる希望」でもあります。
熊本や大分の皆さまやペットたちに一日も早く笑顔が戻りますよう、これからも今後とも熊本・大分の被災動物たちにどうぞお心をお寄せいただければ幸いです。
このたびのチャリティ及び義援金募集活動にご理解をご協力をいただきましたたくさんの皆さま 温かいお気持ちを本当にありがとうございました。

みんなに笑顔が戻りますように!
熊本 大分のペットたちにも
一日も早くキラキラ笑顔が戻りますように!


このチャリティを通して迷子札装着の大切さを感じていただけた方々が多くいらいてくださり、嬉しい限りです。
みのりでは今後も迷子札装着啓発活動を継続し、熊本をはじめ福島も含めた被災各地の動物たちを細く長く支援していきたいと考えております。
『安心だワン!ホルダー』をご希望の方は、みのりまでお気軽にお問い合わせください。

なお第3次チャリティ活動集計結果のご報告が遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。




みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください
Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

03 : 07 : 30 | 重要! | page top↑
あけましておめでとうございます
2017 / 01 / 01 ( Sun )
あけましておめでとうございます

昨年はブログ更新の少ないみのりを応援してくださりありがとうございました。




今年もみのりっ子ともども笑顔が一番!で過ごしたいと思います。
本年もどうそよろしくお願い致します。



みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください

Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村
23 : 59 : 59 | つぶやき | page top↑
| ホーム |