fc2ブログ
生後24日目
2009 / 06 / 30 ( Tue )
仔犬ちゃんは生後24日目です。
フニフニと歩いていた仔犬ちゃんですが、だいぶ後肢を踏ん張ってヨタヨタと歩くようになり、時々急に走ったりしています。


動きたくてたまらない小さなヤンチャくんです。
コレからが楽しみです♪

疲れちゃった…
でも…
遊びすぎて疲れちゃいました…

スポンサーサイト



20 : 59 : 07 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後23日目
2009 / 06 / 29 ( Mon )
仔犬ちゃんは生後23日目です。
仔犬ちゃんの頃はあまりいろんなものを着用する必要がないのですが、あまり無頓着にしているといざお散歩に行くころになってからカラーを嫌がってしまうとことがあるため、当方では飼い主さまのもとへ旅立つ前に必要最低限カラーには慣れさせています。
もちろん太さや生地、感触や柔らかさには充分に配慮して選んでいます。
昨日仔犬ちゃんに着用した水色のカラー、ほとんど気にならないようです。
よかった!

あ…怪しい
今朝の健康チェックでは小さなカワイイ歯がもうすぐ顔を出しそうでしたのでカミカミできるオモチャを用意してみました。
怪訝そうに眺める仔犬ちゃんなのでした~ぷぷ



23 : 49 : 08 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
順番待ち
2009 / 06 / 28 ( Sun )
朝から雨。
一日中本格的に降り続き、ワンたちもうらめしそうに庭を眺めていました。

我が家では暗黙の順番があります。
玄関から庭に出るとき、お水を飲むとき…などなど順番が決まっていて、しかもそれはワンたち自身がそれぞれにキチンと自覚しているようです。
決まっている順番は…有実→翔→舞→琴。
有利や波美はあまり執着がなく肩寄せ合って競うように…というのは苦手ですので、その時々で空いている時の好きな時に…という風で決まった順番はないようです。
順番守りましょう♪
コレは今日の水飲みの順番待ちです。
初めは波美が飲んでいましたが、そこへ有実が…。
有実は飲み終わると入れ替わりに翔が行き、舞はまだまだは入れません。
琴はみんなの後ろ少し離れてジッと待っています。
それぞれがキチンと自分の順番(立場?)を理解しておくことで、無駄なトラブルを回避できるのでしょう。

水を飲み終わったあと、有実は監視役に回っていました。
ご苦労さま。

19 : 25 : 16 | 日常 | page top↑
生後22日目
2009 / 06 / 28 ( Sun )
仔犬ちゃんは生後22日目です。
仔犬ちゃんは相変らずフニフニ状態で歩いていますが、昨日より確実にシッカリとした足取りになってきています。
元気に走り回る日もそう遠くはないでしょう。

今朝のゴハンの時のことです。
ママがゴハンを食べていると、よちよちと近寄っていきました。
どうやらママのゴハンに興味を示し始めたようです。

いいにおい…ママ~!コレなんでしゅか?
例え親子と言えど「食べ物の恨みは…」といいますから、ママはどうするのかなぁ~?と様子を見ていましたが、何とも極めて冷静でした。
もちろん仔犬ちゃんがお皿の中に顔を突っ込む頃には空っぽでしたが…ぷぷ
離乳に向けて仔犬ちゃんの準備もできてきたようです。

15 : 20 : 08 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後21日目
2009 / 06 / 27 ( Sat )
仔犬ちゃんは生後21日目です。
今日からミルクのお味見を始めました。
ママがいない間に少しづつ離乳に向けての準備です。

おいち~ぃ♪
初めは「???」な仔犬ちゃんでしたが、ゆっくり時間をかけて誘導するとペロペロと上手に舐め始めました。
これなら離乳も問題ないでしょう。

20 : 17 : 41 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後20日目
2009 / 06 / 26 ( Fri )
仔犬ちゃんは生後20日目です。
昨日まで完全ホフク前進での移動でしたが、今日は必死に後肢を踏ん張っています。
まだまだフニフニしていますが、四肢で歩こうとし始めました。

よいしょっ!
サイコーの笑顔です。
おめめはまだ少しにごっていますのでハッキリは見えていないようですが、気配や匂いで寄ってきてくれます。
メチャクチャかわゆいです



21 : 07 : 29 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
ノミ・ダニ予防
2009 / 06 / 25 ( Thu )
午前中は曇っていて風も気持ちよく過ごしやすかったのですが、午後からは太陽が照りつけ暑くなりました。
昨日までの雨で空気が澄んでいたため余計にジリジリと暑く感じたのかもしれません。

今シーズンの我が家は、毎月25日がフィラリア&ノミダニ予防デーです。
今日はノミダニ予防薬の投与についてお話します。
我が家では首筋に滴下するタイプのお薬を投与しています。
その際どのように滴下していますか?
ちょっと周りを調べたところ、案外テキトーに投与している方が多いようです。
実はこのお薬…被毛に付いても効果はないんです…。
ではどんな風に投与したらよいのでしょう?

参考までに我が家の投与の仕方をお見せしちゃいま~す。
投与の際、私はコームを使います。
コームで滴下する近辺をよくブラッシングします。
次に分け目が付けやすいように霧吹きで軽く被毛を湿らせなじませます。
このときたくさん濡らさないように…。
そしてコームを縦に入れ、↓こんなふうに↓分け目を作ります。
ジッとしてなきゃいけないんです…
そして分け目に沿って地肌に直接投与します。
一箇所に全部投与してしまうとお薬が首筋に溜まり気持ちが悪くワンコが解放と共にブルブルして溜まっているお薬を飛び散らせてしまいますので、同様の方法で何箇所かに分けて投与するとよいと思います。
ちなみに我が家では5~6箇所に分けています。

背中にポットン涙…。
きっと気持ち悪いでしょうね
だからこそ、どうせ投与するならお薬がシッカリ体内に取り込まれるようにしたいものですね。
今日のモデル協力は舞でした~
舞~!ありがとね~♪
23 : 59 : 59 | 豆知識 | page top↑
生後19日目
2009 / 06 / 25 ( Thu )
仔犬ちゃんは生後19日目です。
今朝「おはよう!」のあいさつの時に、トイレスペースに2つの小さな排泄跡を発見しました。
すでに先日から居住スペースからの脱出をし、更にはケージからの脱出も実行済みですので、もうすぐかなぁ~?と思っていましたがやっぱり…です
100%できるようになるまでにはまだ少し時間がかかりますが、徐々に自力排泄に向けて頑張ってもらいたいです。

このコだぁれ?
今日は、お兄ちゃんが先日行った文化祭でGETしてきたミッキーのぬいぐるみを仔犬ちゃんにくれました
仔犬ちゃんもとても気に入ったようです
お兄ちゃん、ありがとね~
22 : 40 : 20 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後17日目
2009 / 06 / 23 ( Tue )
仔犬ちゃんは生後17日目です。
昨日うっすらと開き始めたおめめも、今朝はパッチリ

どう?男前でしょ♪
なかなかのイケメンくん
コレからが楽しみです。

21 : 26 : 27 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
誕生日!
2009 / 06 / 22 ( Mon )
日中はカミナリゴロゴロでしたが、小雨の時間を見計らって庭でひとっ走りダッシュ
2時間ほど遊んで家に入るとどしゃ降りの雨になりました。
ワンたちが納得するのを待っていてくれたのかな~?

お誕生日です
今日は波美の誕生日です。
波美は甘えんぼさんだけど自立心もある子です。
遠くから様子を見てこちらが大丈夫そうと判断すると甘えてきます。
よく考えて行動するタイプだと思います。

こんな時期もありました~♪
我が家に来たときはこんな仔犬ちゃんでした~。
おめめクリクリは今も変わりないです。
せっかくのお誕生日も雨で残念だったけど、これからもみんなと一緒に毎日を楽しく過ごそうね!

15 : 42 : 38 | 日常 | page top↑
生後16日目
2009 / 06 / 22 ( Mon )
仔犬ちゃんは生後16日目です。
今朝の健康チェックでうっすらおめめが開いていました。

キラリ~ン☆
まだまだおめめは見えているわけではありませんが、徐々に見えるようになってきます。
これからこのカワイイおめめでたくさんのものを見て色んなことを感じて少しづつ成長していこうね♪

14 : 46 : 42 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後14日目
2009 / 06 / 20 ( Sat )
仔犬ちゃんは生後14日目です。
早いものでもう2週間になりました。
今朝健康チェックをしていて、硬く閉じていたまぶたも緩んできてまぶたの中でおめめがコロコロ…と動いていました。
可愛いおめめが開くのももうすぐです

どう?萌え~でしょ?
両手足をピーンと伸ばし、お口からかわいいペロちゃんが…
萌え~です
21 : 28 : 24 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後12日目
2009 / 06 / 18 ( Thu )
仔犬ちゃんは生後12日目です。
もそもそとイモムシくんのようによく動き、くまごろうちゃんのようにヘソ天で寝る毎日です。

誰に似ているの~ぉ?
この寝姿…どこかで見たような気がしませんか?
本当によく似ています。
誰かわかりますか~?
20 : 58 : 00 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
おおきくなりました~!
2009 / 06 / 17 ( Wed )
昨夜のひどい雷雨から一夜空け、今朝は空気も澄んで気持ちのいい青空!
ワンたちは思い切りお外を満喫です。

あたち琴…もうおチビなんていわないで!
我が家のおチビ、琴も今週末で満7ヶ月です。
手足が長く細長~い…今が一番バランスの悪い時ですが、左の舞と比べても見劣りしないほどです。
おチビおチビと言われていますが、こんなに立派になってきました~。
琴のこれからも楽しみです♪
23 : 26 : 31 | 日常 | page top↑
生後10日目
2009 / 06 / 16 ( Tue )
仔犬ちゃんは生後10日になりました。
ママのオッパイあっちもこっちも独り占めで、コロコロとしてますます可愛さ倍増です。

くまごろうって???
気温もちょうどよく何の警戒心もないので、ヘソ天状態がよく見られます。
くまごろうちゃんみたいで本当に可愛いです。

20 : 51 : 22 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後8日目
2009 / 06 / 14 ( Sun )
仔犬ちゃんは生後8日目です。
ついに仔犬ちゃんは外の世界に一歩踏み出しました肉球
ホフク前進も力強くそして早くなり、さすがたくましい男の子です。

ココが気持ちいいんだよ~
こんなふうに気持ちよさそ~う。」
21 : 03 : 15 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後7日目
2009 / 06 / 13 ( Sat )
仔犬ちゃんは生後7日目です。
早いものでもう一週間になります。
ますます元気な仔犬ちゃんです。


もそもそする様子がたまりません!
コチョコチョで安眠妨害してごめんね~


20 : 26 : 37 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後6日目
2009 / 06 / 12 ( Fri )
仔犬ちゃんは今日で生後6日目です。
生後6日目にしてかなりのヤンチャぶりを発揮しています。

お外はどんなところ?
気がついたときにはビックリしました!
お外の世界に魅せられて?頑張ってきたけれどココで力尽きた…かな?
この分では産箱のお外デビューは近い???

19 : 54 : 45 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後5日目
2009 / 06 / 11 ( Thu )
仔犬ちゃんは生後5日目です。
ママもメンバーがおのおののケージに入っていて仔犬ちゃんの安全が確保できるときだけ自らサークルを出たがります。
そしてほんの少しだけリフレッシュ?して帰ってきます。
時間にして数秒のことです。
それでも波美にとっては大事な時間ですので、きちんと確保してあげたいと思っています。

爆睡~ZZzz
その間、仔犬ちゃんは爆睡です
こんな時じゃなきゃリフレッシュできない…わかるような気がしますね

23 : 10 : 22 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
信頼
2009 / 06 / 10 ( Wed )
昨日東海地方の梅雨入り宣言がありました。
平年より12日遅い梅雨入りとなったそうです。
伊豆では曇っているも時々晴れ間もあり、暑くなく過ごしやすい一日でした。

ワンたちを庭に出す前に異常がないか点検するのですが、そのとき小さなアリさんの大群がものすごい列をなしていることを確認しました。
行く先は…なんと縁の下でした
仕方がないので箱型の駆除薬を置くことにしました。
箱型とはいえ駆除薬…万が一があってはいけません。
気をつけて見ていたところ、やはりカラフルで目新しいものですのですぐに翔が見つけて気にしていたので「みんながイタズラしないように見張っていてね!頼んだよ!!」と声をかけ、しばらく離れた場所から気にして様子を見ていましたが大丈夫そうなので他のことをしていました。

洗濯物を干し、庭の掃除をし…アリさんのことなどすっかり忘れ2時間ほど過ぎた頃、翔の姿が見えないことに気がつきました。
庭中探し回ると駆除薬の前で伏せてジッとしています。

おかあしゃんに頼まれたんだ!
そうです!
私がすっかり忘れていた「頼んだよ!」のひと言に翔はシッカリ応えてくれていたのでした。
「翔!ありがと!!」と言って駆除薬の中を確認しに行くと、一緒になって中を確認します。
「ありがとね~!」と言って頭をナデナデ…。
するととっても誇らしげで嬉しそうな表情を見せ、私の顔をなめてくれました。
そして私の後について来て一緒に覗き込もうとした有実や舞に「ヴ~~~~ッ」と…。
どんな時も仕事も忘れていません
私は何の気なしに声をかけたのですが、翔は庭で遊ぶこともせず本当に良く頑張ってくれました。

与えられた仕事、期待に応えようとする頑張り、そしてその頑張りに対する褒賞…。
それこそが成長と信頼、そして絆を太くするという身近な実例?のように思えます。
ワンコも人間も同じですね。
普段の生活の中のさまざまなシーンでお互いの小さな小さな信頼をたくさん築くことこそが「強い絆」のもとになります。
堅苦しく考えず、毎日を楽しく過ごす中での小さな積み重ねを大切にして行かれたらいいのではないかと思います。

20 : 43 : 15 | しつけ | page top↑
生後3日目
2009 / 06 / 09 ( Tue )
仔犬ちゃんは生後3日目です。
もそもそと元気に動いています

オッパイ飲み放題♪
生まれた日はピーピーとよく泣いていた仔犬ちゃんですが、今では泣き声もほとんど聞こえません。
ママを独り占めで満足なのでしょう。
甘ったれくんになるかなぁ~?
20 : 22 : 35 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生まれました!
2009 / 06 / 07 ( Sun )
仔犬ちゃんが生まれました!
はじめまちて☆
キレイな赤の男の子…一人っ子です。
ちょっと淋しいのかピーピー泣いていますが、ママの愛情独り占めです

ママ独り占め~♪
誰にもジャマされないで幸せそう~♪

どんな子に育ってくれるでしょうか?
ノンビリおおらか…でも元気いっぱいに育ってほしいものです



23 : 46 : 45 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
仲良し親子
2009 / 06 / 06 ( Sat )
うんざりするほど良く降った雨も、午後になってようやく一段落。
家の中でおとなしく過ごしていてくれたワンたちをよやく開放してあげられました。
玄関を開け「いいよ」の合図でみんな一斉に飛び出していき、なんとも嬉しそうに走り回っていました。

しばらくすると有実親子の追いかけっこが始まりました。

何とも楽しそうな追いかけっこです。
でもいつも有実&舞翔という構図です。
どちらかというと有実翔に舞がチョッカイを出しているといった感じでしょうか…。
それにしても本当に楽しそうです。
逃げているつもりがニアミスだったり、にらみ合いになったり、相手の動きを予想して待ち構えたつもりがスカってしまったり…見ている方も飽きません。
本当に仲良し親子…いつまでもこんな幸せな時間が過ごせますように…。



23 : 15 : 00 | 日常 | page top↑
それぞれに…
2009 / 06 / 04 ( Thu )
梅雨の走りの陽気が続いています。
どんより曇り空はちょっとうっとおしいですが、いつ梅雨に入ってしまうかわからない状態なので、雨が降らないならメいっぱい遊んでおかなければもったいないです。
…ということで、家のことそっちのけでノンビリ庭で過ごしました。

アタシはノンビリが好き
有利はひとっ走りするとノンビリ過ごすことが多いです。

抱っこして~!
有実はすぐに抱っこをねだります。

マイペースなの
マイペースな波美は少しはなれたところでノンビリしています。

番人してるよ
庭の一番見晴らしのいい場所で目を光らせる翔です。

おかあしゃん、あそぼ!
ボール遊びの楽しさに目覚めた舞は、お気に入りのボールを何度も持ってきます。

リラックスでしゅよ
翔に認められ、心身ともにノンビリ過ごせるようになった琴…気持ちよさそうです。

雨の季節直前ののんびりまったりなひとときでした。



23 : 59 : 59 | 日常 | page top↑
気が早い?
2009 / 06 / 02 ( Tue )
5月の終わりは雨ばかりで「このまま梅雨に入るのでは?」と考えるとますますうんざりでした。
昨シーズンからキンモクセイの葉に頑張ってくっついていたアブラゼミの抜殻くん…雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ …でしたが、先日の台風のような風雨でついに力尽きてしまったようです。
いつも元気をもらっていたのにとっても残念です…。
6月に入って久々に青空を見た気がします。
雨も必要ですが、やっぱり青空は気持ちがいいものです。

今日はワンコの話題は置いといて…。
実は昨日、気の早い来客がありました。
だって~!
梅雨にもならないのにクワガタくんがやってきたようです。
波美がゴソゴソと何かしているので見に行くと、クワガタくんと(「で」?)遊んでいました。
このままではクワガタくんがピ~ンチ!なので、救助に向かいましたが捕獲の仕方が悪かったようで少し足を痛めてしまったようです
クワガタくん…ごめんよ~
ココではカブトムシやクワガタなどたくさん遊びに来ますが、狭いケースの中では可哀想なので「また来てね♪」と声をかけ捕獲しないようにしています。
しかし私の不注意から足を痛めてしまったクワガタくん…様子を見ていましたが柔らかい土にももぐれません。
このままでは野鳥もさることながら、モグラくんやヘビくんやリスくん栗鼠、25センチ超の巨大ムカデくんもいるような厳しい自然環境の中で生きていくことは難しいと思い、捕獲することにしました。
名前は…ガッツくん
ガッツくん…昨日は出てきたはいいが寒いらしく固まっていましたが、今はケースの中で元気に過ごしています
さぁ、ガッツくん越冬できるでしょうか…って夏も来ないのに鬼が笑います


23 : 27 : 29 | つぶやき | page top↑
| ホーム |