fc2ブログ
個性
2009 / 05 / 25 ( Mon )
昨夜の大きなカミナリの置き土産で寒いくらいの一日でした。

こちらでは昨日の日曜日に選挙がありましたので、先週は選挙活動が盛んに行われていました。
とくに選挙カーが多く走っていました。
もちろん庭でノンビリしているワンたちは「なんだ?なんだ!?」とばかりに落着かない表情です。
そんなワンたちそれぞれの反応に個性が見え隠れしているのでこっそり観察してみました。

有利は「まったくうるさいわねぇ~」とフンッと鼻を鳴らして寝ています。
有実はソワソワして私の後を付いてまわり、私が止まると足の間に入って「助けて~!」と訴えています。
波美は門扉の前に陣取って「アンタ誰?」と言わんばかりに張り込んでいます。
翔は「誰だ!オレの縄張りで勝手なマネするのは!」「オレのハニーたちに何をするつもりだ!」と緊急警戒宣言発令。
舞はなんとも可愛らしく小首をかしげて選挙カーからの言葉に耳を傾けてよく聞いています。
琴は…臆する様子もなく、まったりノンビリと寝ています。

みんなそれぞれ「らしい」反応でした。
一つのものごとに対してそれぞれがどのような反応を示すのか…を予想し観察するのもとても楽しいものでした。
テーマを持って改めて観察することで別のベクトルからそれぞれを客観視することができ、予想とは違う結果が出たりすることもあるかもしれませんので、ある意味いい勉強にもなると思います。
皆さんもチャンスがあったら「愛犬観察」してみてはいかがでしょうか???
スポンサーサイト



22 : 38 : 07 | 日常 | page top↑
必死の訴え
2009 / 05 / 21 ( Thu )
このところ真夏のような陽気でしたが、今日は風が気持ちよくずっと庭にいたくなるような快適な一日でした。

「さぁ、お庭いこうか!」の掛け声でみ~んな玄関までまっしぐらなのに、今日に限って翔がなかなか出てきません。
こんな時は数回呼んでも来なければ放っておきます。
すると…。


置いてけぼりにされたことがわかったようで必死の訴えです。
だったら最初からみんなと同じように玄関に来ればいいのに~。
あまりの必死さにビックリして有実が様子を見に来ました。
(こういうとき有実は本当に優しいのです)
全く人騒がせな翔です。
これに懲りて明日からはきっと翔が一番に飛んでくるようになるでしょう

22 : 36 : 21 | 日常 | page top↑
ヤキモチ
2009 / 05 / 16 ( Sat )
今日はどんより曇り空。
風が冷たいので、長袖を着ていてもちょっと肌寒く感じる一日でした。

11月に生まれて我が家のメンバーになった琴…。
実は翔になかなか認めてもらえず、つい先日までサークル生活が続いていました。
フリーにしようものなら翔の逆鱗に触れ、バトル(…というより翔が一方的に脅かす)になってしまいます。
試しによその仔犬ちゃんを傍に寄せてみましたが、全くの無反応。
そして琴を近づけると…
間違いなく琴に対するヤキモチです。
まったく困った甘えんぼくんです
他のメンバーはそれなりに消化し認めていましたのでトラブルになることはありませんでしたが、翔だけはいつまで経っても…
でもそんな翔も4月末頃からは確実に様子が変わってきました。
以前はわざわざ琴のサークルの傍に行き、中に居る琴にウゥ~~~っと凄んでいることもしょっちゅうでしたが、そのような様子はすっかりなくなり、むしろサークルの傍を通ると琴の匂いを嗅いだりしています。
チャンス到来!!です。
琴もみんなと一緒に庭でフリーにしてみると、やはり翔はわざわざ琴の傍に行って背中にあごを乗せて優位を強調しつつ低く唸り、琴は耳を倒して固まっています。
デンジャラスなシーンもありましたが、声かけだけで何とか回避できました。
室内に戻っても同様でしたが、琴が私に甘えようとしたりソファーの上に乗ろうとしたりするとガマンしていた翔の鉄拳が炸裂

ま~ったり♪
まぁ、いっか…。
翔のヤキモチの原因は私ですので、あえて翔の前では琴を見ない触らないを徹底して2週間…翔もよほどのことがなければ威嚇することはなくなり、シッカリと我が家の番付が確定したようです。
今では二匹で並んだりニアミスもまったく問題ありません。
こんな風にリラックスする翔と琴も見られるまでになりました。
コレで私もようやく安心して見ていられるようになりました。
この問題は翔と琴だけの問題ではなく、私の気持ちの問題でもあります。
私が翔と琴の関係を常に緊張して見ていたため、それがそのまま2匹に伝わりいらぬトラブルを引き起こしていたとも考えられます。
「犬のことは犬同士で」が我が家の基本的なルールです。
今回は少しばかり私のピリピリ感がトラブルを長引かせてしまいました。
ごめんね…琴

23 : 02 : 48 | 日常 | page top↑
おひさま~~~!
2009 / 05 / 08 ( Fri )
朝起きたら曇りでした。
予報では雨でしたので「ラッキー☆」と思いましたが、ワンコを庭へ外へ出すとパラパラと雨が…
もう何日太陽を拝んでいないでしょう…もううんざりです
それはワンたちも同じなようで、雨が降っていようとも一度出したら戻ってくるわけはありません。
こうなったら覚悟を決めてしばらく遊びましょう!…ということで、誰かが帰りたくなるまで遊んでいようと決めました。
30分以上遊んだでしょうか…一番先に音を上げたのはやっぱり琴でした
みんなすっかりびしょぬれになりましたが、オーバーコートだけの被害で済みました。
短い時間でも庭で思い切り駆け回って満足したようで、その後はノンビリ過ごしました。



今日は波美親子のま~ったりタイムです。
口も目も耳もみ~んなきれいにしてもらっています。
琴は「ママ~、もういいよ」とばかりに手を出しますが、即却下!
でもこうして波美がお世話をしてくれるので二枚歯(?)だった犬歯も、いつの間にか抜けていました。
波美~いつもありがとね~!!
23 : 40 : 27 | 日常 | page top↑
雨!雨!!雨!!!
2009 / 05 / 07 ( Thu )

梅雨もまだまだだというのにまったくよく降る雨です。
せっかくのいい季節、もっと清々しい気分を味わいたいものです。
ワンたちだってきっと同じ気持ちでしょう。

普段は家の中で暴れる?ことは控えてもらっていますが、こう雨ばかりでは思うように発散できず、ストレスを溜め込んでしまうといけない(?)のでこんな日は大目に見ています。


有実ファミリーはドタバタとこんな風に今日の雨をやり過ごしました。
こんな光景をご覧になるとビックリされる方もいらっしゃるでしょう。
そう言えば湘南にいたころ有利と有実がこんな風に遊んでいるのを楽しんでいたら「あら…あの飼い主さん自分の犬がケンカしてるのに笑ってるわよ」と聞こえよがしに言われたことがありましたっけ…懐かしい398
コレは柴の遊びです。
鼻にしわを寄せ犬歯を見せてガウガウしているので、ド迫力のケンカにも見えるのでしょう。
でも有実も翔もとっても楽しそうです♪
舞は仲間に入れてほしくてチョッカイをかけています410
この状態を「楽しそう!」と思える方は、なかなかの柴通ともいえるでしょうか433
いつも元気な有実ファミリーらしい様子が見て取れます。
明日も雨の予報…あしたはどんな楽しいことがあるかな~?
うっとおしい雨でも、明日も楽しく過ごせますように~

20 : 52 : 40 | 日常 | page top↑
ムニャムニャ…
2009 / 05 / 05 ( Tue )

朝からの雨…。
薄暗く肌寒い、うっとおしい一日でした。

こんな日は飼い主もワンコたちも退屈です。
あんまり退屈だと寝るしかないですね~。
先ほどこんな可愛い光景を動画に収めることができました!


有実の寝言です75
我が家ではよくある癒しの光景ですが、カメラが手元になく取りに行くと起きてしまったり…なかなか動画に収めることができませんでした。
名前を呼ばれて起きたものの何事もなかったかのように装う様子もまたカワユイです♪
どんな夢を見ているのかな?
たまにはこうしてノンビリ過ごすのも悪くないかもしれませんね。

22 : 13 : 28 | 日常 | page top↑
春の儀式
2009 / 05 / 04 ( Mon )
GWもいよいよ大詰めです。
にぎやかだった我が家も親戚たちが帰っていき、すっかり淋しくなりました。
明日からは雨の予報ですので、残りのお休みはノンビリ過ごすことになるでしょう。

さてさて「春の儀式」とはなんでしょう?
ココをよく覗いてくださる方はすぐにわかりますね!
お察しの通り「狂犬病予防接種」です。
我が家の「春の儀式」は先日無事済みました。
我が家では集合接種ではなく、直接動物病院に連れて行きます。
もちろん接種時期も年度内の接種が定められてはいますが「春」と決まっているわけではありません。
接種の方法や時期は飼い主さん次第です。
ただ時期が過ぎると市町村によっては「督促状」のようなお手紙がくるようですが…(^^ゞ

今ニュースを騒がせている「新型インフルエンザ」。
この新型インフルエンザは全く新しいウィルスのため、ワクチンがないから命を落とす可能性があるのです。
狂犬病は発症すれば必ず死に至ります。
でも新型インフルエンザと違ってワクチンを接種していれば防げる病気です。
日本は「狂犬病清浄国」と言われて久しいのですが、コレは全員が接種してこその結果だと思います。
接種率50%強と噂されている狂犬病予防接種…交通機関が発達している今日、一口に「清浄国」と言っていいものか…と疑問に感じています。

いつもココでお話していることですが、狂犬病予防接種は飼い主の義務と責任です。
法律で定められていることですので違反すれば当然法で裁かれることになります。
「春の儀式」のこの時期…人もワンコもみんなが安心して幸せに暮らせるよう、飼い主としての義務と責任について考えてみるいい機会にしてみてはいかがでしょうか…。


23 : 59 : 59 | 健康 | page top↑
続…
2009 / 05 / 02 ( Sat )
GW本番です!
我が家にも姪っ子たちが遊びに来てくれています。
ワンたちはたくさん遊んでもらって大満足のようです

飼い主さまに先日のオフ会のときのステキなお写真をいただきましたので、今日のブログも「続!オフ会!!」です。
仲良しです♪
左はメグちゃん、右は大阪生まれのチャーリーくん!
飼い主さま同士がお知り合いでワンコ同士も仲良しさんです♪

なになに?それはなぁに?
ピーピー鳴るオモチャに興味津々!
左は宙くん、右はジョンくん…ピーピーに夢中です。
私にとってはなんだか懐かしい光景です。

当方にとっては初めてのオフ会でしたが、ワンたちも飼い主さまも皆さん楽しんでいただけたようで私もとても嬉しかったです。
また秋にお会いしましょう~☆
22 : 34 : 42 | オフ会 | page top↑
| ホーム |