旅立ちました
2009 / 02 / 28 ( Sat ) 暖かいとの予報に反し、肌寒い一日の伊豆でした。
![]() 今日は弟くんがご見学に来ていただいたお客さまのご家族のもとに旅立ちました。 小さいけれどヤンチャで負けず嫌い、でも淋しがりやの甘えんぼくんの弟くん…今日から「ジョンくん」になりました。 私の足元で「だっこだっこ~!」とピョンピョン跳ねてねだるジョンくん。 抱っこしてあげると嬉しそうにリラックスしてマッタリしてくれたね。 た~くさんのキョウダイたちともいっぱいいっぱい遊んだよね! お外で遊ぶ時、私の傍から少しづつ少しづつ離れて冒険に行ったね。 ときどき振り返って私が見ていることを確認したり、ちょっと不安になると猛ダッシュで戻ってきてくれたこと…忘れないよ。 これからは一人だけど、穏やかなお兄さん優しいお姉さんと一緒に楽しい毎日を送ってね! そしてジョンくんのその可愛らしさで、新しいご家族をたくさん笑顔にしてあげてね♪ これからもジョンくんらしさを大切に、そして幸せになってね☆ スポンサーサイト
|
生後98日目
2009 / 02 / 23 ( Mon ) 日付の変わる頃から雨が降り始めました。
冬の冷たい雨というよりは春を感じる雨のような気がします。 この頃はひと雨ごとに春を感じられるようになるので楽しみです。 今週は雨が続くという予報でしたので、仔犬ちゃんたちは昨日お庭デビューを果たしました! 我が家の庭はワンコが外へ出られないようになっていますが、仔犬ちゃんは小さいですし好奇心もいっぱいですので、何が起こるかわかりません。 3匹一度にフリーにしてしまうとどこかのほんの少しの隙間などから出てしまったりして危険を伴うのでワン(?)ツーマンで遊びました。 まずはお兄ちゃんです。 お兄ちゃんは私と興味のある場所を行ったり来たり…。 徐々にその距離を伸ばしていきます。 ヤンチャくんのお兄ちゃんらしく、お外を楽しんでいます。 次は弟くん。 甘えんぼくんの弟くんはなかなか私の足元から離れられません。 時間をかけて徐々に情報収集に向かいます。 少し離れて私が見ているのを確認しながら、また少しまた少し…とその範囲を広げていきました。 そして探検の報告をするかのように戻ってきました。 最後に琴です。 琴はクンクン情報収集。 呼ばれていることには気づいているようですが、クンクンをやめられない止まらない♪ 我が家のメンバーの情報は琴の中でインプットされたでしょうか??? 気が済むまで情報収集すると今度はお耳をペッタンと倒して嬉しそうに甘えてきました。 やっぱり呼ばれていることわかってたのね~! しばらく雨が続くようだけど、早く雨がやんでまたお庭で遊べるといいね。 ★☆★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です★☆★ 詳しくは【仔犬情報】をご覧ください! 見学もお受けしますのでメールにてお気軽にご連絡くださ~い♪ |
おしらせ~!
2009 / 02 / 22 ( Sun ) 河津桜が満開を迎えています。
庭の花たちも咲き時を待っているようです。 春はそこまで来ているのかもしれません。 来週のお天気は思わしくないようですので、今日は仔犬ちゃんたちのお散歩出ビューをしました。 今日は両親が来ていたのでお願いしましたので残念ながら写真はありません。 しかし様子を聞いた限りでは3匹とも上手に歩けていたようです。 弟くんに限っては初排泄もでき、完璧です!! たいていお散歩を始めたころは興味を引くものや緊張のため、歩くことだけでいっぱいいっぱいになり排泄どころではないのが普通ですが、弟くんなかなかの大物…いいことです。 これからどんどん暖かくなるでしょうから経験も積むことができるでしょう。 コレからが楽しみな仔犬ちゃんたちです。 今日はお兄ちゃんと弟くんの成長を紹介するお部屋をUPしました。 私にとっても懐かしい写真ばかりでついつい見入ってしまいました。 詳しくは【仔犬情報】のページをご覧ください。 ★☆★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です★☆★ 詳しくは【仔犬情報】をご覧ください! 見学もお受けしますのでメールにてお気軽にご連絡くださ~い♪ |
衝撃的な実態
2009 / 02 / 19 ( Thu ) 今朝ちらちらと小雪が舞ったものの、日中は花粉全開冬晴れの伊豆でした。
今日は年に一度の「動物取扱責任者研修会」の日。 この研修会は必ず受講しなければなりませんので、花粉でベロベロ状態でしたが電車に乗って出かけました。 伊豆に拠点を移してもうすぐ一年になりますが、初めて電車に乗って出かけたことに気づいた時は思わず笑ってしまいました ![]() 内容は法律に沿った国の指針やそれを受けた県の動物愛護管理の推進計画等の法令関係、また動物由来感染症(以前は人畜共通感染症・ズーノーシスと呼ばれていました)のお話でした。 関連のニュースや条例等、状況に沿ったお話もあり毎年少しづつ変化がありますが、いわゆる私たち「動物取扱責任者」の義務と責任を再確認する場でもあります。 そして今回の研修では最後に「狂犬病」というタイトルの十数間のDVDを見ました。 昭和20年代前半の古い記録をDVD化したものですので映像も音声も古めかしいものでしたが、この映像が日本で最後の狂犬病の記録だったそうです。 内容は狂犬病に冒された犬に左耳を咬まれた4歳の男の子の病気の進行が記録されたものでしたが、その内容はとてもショッキングなもので、ほんの十数分の映像を見ているうちに身体が震え思わず涙が出ました。 私もこのブログや飼い主さまへ狂犬病にかかるとどんな状況になるのかということ、発病すれば100%死に至ること…そしてその怖い狂犬病はワクチンで防ぐことができるということを私なりに伝えてきたつもりでした。 しかしこの映像を見て、私は「狂犬病」の実態を知らず知識として知っているだけに過ぎなかったと痛感させられました。 日本の大半の方は私と同じ狂犬病の実態を知らない方々です。 この映像は専門的な分野のもので一般の私達には手に入るものではないようですが、狂犬病の恐ろしさを忘れてしまったり、実質狂犬病を知らない…そんな日本の皆さんにも是非見ていただき、狂犬病の本当の怖さを知っていただきたいと思ってしまいました。 私達人間もワンコも同じ哺乳類…狂犬病が発病すれば命はないのです。 私達人間もワンコと同じ病気の経過をたどります。 そして今の進歩した医学でも狂犬病という悪魔のウィルスの進行を止めることはできず、苦しい苦しい闘病をほんの少しでも軽減させてあげるよう手助けし、息を引き取るのをただただ見守る他ないのです。 このDVDでは最後をこんな言葉で締めくくっていました。 「狂犬病とはこのように本当に恐ろしい病気です。 身勝手な理由でワクチン接種をしないなどということは絶対にやめましょう。」 今でも世界では年間に55000人の方が狂犬病で亡くなっています。 狂犬病予防法が定められ、登録とワクチン接種を義務化することで日本も「狂犬病清浄国」と言われて久しいのですが、現在の登録やワクチン接種については70%以下…状況によっては50%程度ではないかとも言われ、外国への渡航や生態輸入が頻繁に行われている昨今、このような状態が続けば日本の狂犬病清浄国も危ういと聞いたことがあります。 これからもペットと人間が家族として安心して暮らしていくためには、やはりルールに則り飼い主としての義務と責任を果たしていかねばなりません。 愛犬を、ご家族を守れるのは飼い主さまだけです。 そしてそれは未来の日本の安全をも守ることにつながります。 春は狂犬病予防接種の季節です。 是非狂犬病予防接種を受けてください。 私に狂犬病の本当の怖さを教えてくれた4歳の少年とそのご家族に敬意を表し、今後も狂犬病の本当の怖さと予防接種の重要性を訴え続けていきたいと思います。 |
生後93日目
2009 / 02 / 18 ( Wed ) ココ2週間ほど花粉でベロベロで思考回路がパンクしています
![]() 全国に先駆けて伊豆は「非常に多い」の日々が続いています。 車や道路は真っ黄色…そんな状態を見るだけで意思とは関係なく涙が出てきます ![]() 伊豆がこんなにも花粉が多いとは…! 早く始まったら早く終息して欲しいものです。 今日は仔犬ちゃんたちの2回目のワクチンに行ってきました。 お兄ちゃんと弟くんには琴が生後90日になるのを待っていてもらいました。 ![]() ワクチンのせいでダルダルの仔犬ちゃんたち…明日にはいつもの元気いっぱいに戻ってくれているでしょう。 明日~明後日はお天気も下り坂らしいので、週明けくらいにはお庭デビューができることと思います。 私にとってはつらい状況ではありますが、仔犬ちゃんたちのためにお天気が良く暖かい週明けになりますように~ ![]() |
雪~♪
2009 / 02 / 17 ( Tue ) 未明から朝にかけて伊豆でも雪が降り、我が家の庭にも1~2センチほど積もりました。
朝はまだ雪もチラついていて寒かったのですが、ワンたちは興味津々でしたので庭に出してあげるとみんな大興奮! 積もった雪をクンクンしたり舐めてみたり、降ってくる雪をジャンプ一番でパクッ!っとGETしてみたり…。 みんな無我夢中で遊んでいました。 歌の通り、犬は雪が好きですね。 それにしてもこの波美の顔… ![]() 夢中になって遊んでいた証拠です。 仔犬ちゃんたちには厳しい寒さでしたので、今日はおうちでたっぷり遊んでもらいました。 今週中に2回目のワクチンを接種する予定です ![]() |
生後88日目
2009 / 02 / 14 ( Sat ) 昨夜はものすごい風!
その風に煽られた雨が窓を叩き寝不足です ![]() 朝から暖かいと言うよりは暑い一日でした。 仔犬ちゃんたちは生後88日目です。 昨日から仔犬ちゃんたちのゴハンは完全にカリカリになりました。 カリカリゴハンを食べるようになると水分摂取量が急に増えるので気をつけなければなりません。 今日は翔が仔犬ちゃんサークルにあるオモチャが欲しくて一生懸命でした。 その様子がとっても面白かったので動画に収めました。 どうしてもほしいのに頑張れば頑張るほど仔犬ちゃんたちの元へ行ってしまうオモチャくんなのでした。 ★☆★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です★☆★ ご譲渡条件の見直しをしました。詳しくは【仔犬情報】をご覧ください! 見学もお受けしますのでメールにてお気軽にご連絡くださ~い♪ |
生後86日目
2009 / 02 / 12 ( Thu ) 季節を間違えてしまいそうな陽気…桜も日当たりのいいところのものは7分咲きほどになり華やかです。
仔犬ちゃんたちは生後86日目です。 今日もお天気がよかったので抱っこでお庭(日向ぼっこ)をしようと準備を始めると、みんな我先にと猛アピールです。 庭に出たときの兄弟の反応はちょっと違います。 ![]() お兄ちゃんは早くみんなと遊びたい!といった雰囲気で、メンバーの様子を目で追っています。 ![]() 弟くんは風を感じたり、耳を澄ませて音を聞いたり、クンクン匂いを嗅いだり…お勉強に余念がありません。 もうすぐお庭の探検ができるよ! それまでもうしばらくの辛抱です。 ★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です★ ご譲渡条件の見直しをしました。詳しくは【仔犬情報】をご覧ください! 見学もお受けしますのでメールにてお気軽にご連絡くださ~い♪ |
生後84日目
2009 / 02 / 10 ( Tue ) 雨は朝方でやみ、日中はポカポカ陽気でつい眠くなりそうな一日でした。
仔犬ちゃんたちも少しづつですが抱っこでお散歩を楽しみました。 仔犬ちゃんたちは生後84日目になり、ゴハンも徐々にカリカリに近くなってきました。 もう一息!といったところです。 ![]() お散歩のあとはサークル越しにたっぷりと遊んでもらい、オネムの兄弟です。 このあとカワイイ寝言を聞くことができました ![]() 当方ではこれまで全ての仔犬ちゃんのご譲渡条件については、お問い合わせのお客さまそれぞれにお答えする方法をとってきましたが、お客さまのご要望により今回の飼い主さま募集の仔犬ちゃんたちについてはご譲渡条件を公開することにいたしました。 ご譲渡条件も見直しをいたしました。 詳しくは【仔犬情報】をご覧ください。 |
生後81日目
2009 / 02 / 07 ( Sat ) 桜の花がずいぶん咲いていますが、陽射しはあるものの風が冷たく「春~は名~のみ~の~♪」の伊豆でした。
今までは仔犬ちゃんたちをサークル外で自由に遊ばせるのはリビング内のみでしたが、今日は玄関ホールまでOKにしてみました。 ご存知の通り、我が家はホールとリビングの間に階段があるため危険を回避するためにリビングのみにとどめていました。 いつもメンバーが階段に設置したスロープを使っているのを見ているので、もしかしてスロープを上手に使ってくれるのでは?と思い、実行してみたわけです。 案の定上手にスロープを使ってくれましたが、階段を前にしてちょっと考えつつも果敢に挑戦していました! さすが!です。 ホールを解禁すると仔犬ちゃんたちは嬉しそうに走り回り、まるで運動会です ![]() 「おいで~」と呼ぶと一生懸命に走ってきてくれます。 メチャクチャ可愛いです~♪ 嬉しそうに走り回り元気いっぱいの仔犬ちゃんたちでした。 今日は、先日旅立って行った小花ちゃんの飼い主さまより近況報告をいただきました。 ![]() 小花ちゃんは可愛いお兄ちゃんにたくさん遊んでもらっているようです。 そしてお兄ちゃんとママのお膝の争奪戦を繰り広げているとの事でした。 小花ちゃんの元気でオチャメな様子を伺え、とっても嬉しかったです。 小花ちゃんの飼い主さま、ありがとうございました ![]() |
福は~ウチ!
2009 / 02 / 03 ( Tue ) ココ最近は穏やかな陽気が続く伊豆です。 ★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です!ご譲渡条件の見直しをしました。 見学もお受けしますのでお気軽にメールにてご連絡くださ~い♪★ |
生後75日目
2009 / 02 / 01 ( Sun ) あっという間に2月になりました…時の経つのは本当に早いです。
伊豆は久々に気持ちのいい快晴! 風もなく暖かい穏やかな一日でした。 メンバーたちも思い切り走った後はまったりのんびり~です。 今日はあんまり気持ちがいいので仔犬ちゃんたちもお外を楽しみました。 いろんな音やいろんな匂い、そしていろんな生き物に出会い、いろんな表情を見せてくれました。 ![]() お兄ちゃんはいろんなものに興味津々! お外でも元気いっぱい!!です。 ![]() 弟くんはすぐ近くまできたリスくんにクギ付け! クンクンと情報収集しながら見えなくなるまで見送りました。 ![]() 琴は抱いている私の手をギューッと握って甘えんぼちゃんです。 それでも頭の上を飛ぶメジロや行きかう車に興味を持って目で追ったりしていました。 みんな少し緊張しつつもいい表情です。 やっぱりお外は刺激があっていいよね♪ ★お兄ちゃんと弟くんの飼い主さま募集中です!ご譲渡条件の見直しをしました。 見学もお受けしますのでお気軽にメールにてご連絡くださ~い♪★ |
| ホーム |
|