fc2ブログ
生後5日目
2008 / 09 / 30 ( Tue )
寒い寒い!ココは山の上ですので本当に寒いです
ホットカーペットだけではとてもまかないきれません。
数日でまた少し暖かくなるようですが「今」をガマンしていては風邪を引いてしまいますので、昨日ファンヒーターを出しました。
ワンたちはホットカーペットの上、ファンヒーターの前を我先に!と独占しています。
この寒さですので舞ファミリーの居住スペースにはペットヒーターを入れました。
舞が温かければ仔犬ちゃんたちもぬくぬくですので安心です。

舞の仔犬ちゃんたちは今日で生後5日目になりました。
仔犬ちゃんたちは丸々とシッカリしてきました。
順調に育ってくれています。
舞も徐々に穏やかさを取り戻し、こんな優しいママの表情を私にも見せてくれます。
どぉ?私の自慢の仔犬ちゃんよ♪
数日前の私への警戒も感じられません。
私には「ねぇ、おかあしゃん。私の自慢の仔犬ちゃんよ!可愛いでしょう?」といっているように見えます。

我が家では日中はフリーですが夜はそれぞれのケージで寝てもらっています
昨夜、お嬢たちをみんなそれぞれのケージに入れてから、舞ファミリーのサークルの扉を開けたままにしておいてみると、みんながケージの中にいることを確認したあとソロ~っと出てきました。
ときどき仔犬ちゃんたちの様子を見にサークルを覗く時はさすがにお母さんの顔でしたが、私の元に来る時は「いつもの舞」そのものでした。
それ以来、舞にもほんの少しですが変化が出てきました。
仔犬ちゃんとの居住スペースから出てくることのなかった舞ですが、サークルの向こう(中?)からこちらを覗くようになりましたので出してあげようと思うのですが、舞自身がお嬢たちの動行が気になり、また仔犬ちゃんのもとへ逆戻り…。
でも舞の気持ちに余裕が出てきたことは確かですので、舞要塞のベールを取ってみました。
お嬢たちは相変らずかわゆい仔犬ちゃんを一目見ようと大興奮!
そして舞は当然警戒宣言発令です
それでも先日のような今にも飛び掛らんような雰囲気でもありません。
舞のメンタル的な疲労も考え今日は短い時間で終了しましたが、これからも少しづつチャレンジしていくつもりです。


スポンサーサイト



17 : 00 : 58 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後3日目
2008 / 09 / 28 ( Sun )
涼しいを通り越し、すっかり寒くなりました。
ワンたちだけでなく、飼い主たちも徐々に冬支度を始めなくてはいけません。

仔犬ちゃんたちは今日で生後3日目です。
モソモソと動き、チューチューとオッパイを飲む元気な兄弟です。
舞はまだまだ仔犬ちゃんたちをかこったままです
舞の仔犬ちゃんへの愛情…と見守るしかありません。
私の大事な仔犬ちゃんたち…
こんなに愛おしそうに仔犬ちゃんたちを抱く舞です。
舞にシッカリ守られて仔犬ちゃんたちも安心しきって熟睡です
舞自身も周りを警戒してはいるものの、わが子を抱く姿は幸せそうに見えます。
大丈夫だよ…誰も取ったりしないからね





23 : 17 : 22 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後2日目
2008 / 09 / 27 ( Sat )
昨夜から急に冷え込み、慌てて毛布を出しました。
今朝は曇っていましたが、日中は空が高く秋らしい気持ちのいい一日の伊豆でした。

舞の仔犬ちゃんたちは今日で生後2日目になります。
カラーゴムで見分けてくだしゃいね!
この兄弟はお顔が全く違うので舞と翔の時のように見分けるのには苦労しませんが、こうして写真で見ていただくには見分けにくいかと思いカラーゴムを付けてみました。
お兄ちゃんが黄色、弟くんが黄緑色です。

舞ファミリーはといえば…産箱をそのまま居住スペースにしていましたが、急に寒くなりましたので居住スペースを小さくしました。
模様替えです
これなら広すぎることはないので体温が伝わりやすく寒くはないでしょう。
舞は立派にお母さん業をしています。
初めは私にすら仔犬ちゃんを触らせまいと唸ったりしていましたので、昨日私が仔犬ちゃんに触ったのは獣医さんに連れて行ったときと体重を測ったときだけです。
今朝になってようやくいつもの舞の顔が見られましたが、それでも私の元に来てタッチしては仔犬ちゃんの元に戻る…の繰り返し。
そのほかは自ら産箱から出ることは一切ありません。
排泄さえもガマンしてしまいますので、強引に庭に出して排泄させます。
出てすぐに排泄して寄り道せずに玄関に向かいます…たいしたものです。
またいつもなら用意している時にもガマンできずついついキュンキュンと鳴いてしまうほど大好きなゴハンでも、用意している時など微動だにしませんし目の前に置いてあげても食べる気配すらありません。
仕方がないので手で口元に持って行ってあげるとようやく食べてくれました。
こんなことも1週間くらいでしょうか…。
初めての出産とはいえ、舞の仔犬ちゃんへの愛情の強さを痛感します。

さてさて…お嬢たちはといえば、またまた舞の仔犬ちゃんを自分の子?と思っているかのようです。
アタシの子よねぇ?
有実:ねぇ、おかあしゃん?アタシの赤ちゃんでしょう?

ううん!あたちの子よっ!
波美:違うわよぉ!おかあしゃん!アタチの赤ちゃんよね?

いーえ!どちらも違いますから!
舞ちゃんの大事な赤ちゃんです!!
うっそぉ~っ!!
有実:え~っ!うっそぉ~!
波美:ま…舞ちゃんの???

いくら必要以上に近づかないようにサークルの周りをバリケンのバリケードをしていても、こんな状態でみんなに見られていては舞も気が気ではありません。
いつもみんなの動向を見張っていなければ心配でならないようですので、仔犬ちゃんのお世話に集中してもらうために、覗かれないようにサークルを布で覆いました。
舞の要塞!?
舞の新居というより、まさに「舞の要塞」です。
でもこれで覗きに遭うことはありませんので、舞も落着いて仔犬ちゃんとの新生活?を過ごすことができるでしょう。
その証拠にこの笑顔です
覗くことができないお嬢たちはガックシ…orz
でも仕方がありません。
舞の様子を見ながら徐々に砦をあらわにしていく予定です。

20 : 17 : 07 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生まれました
2008 / 09 / 26 ( Fri )
今朝、4時過ぎ舞の仔犬ちゃんが生まれました~!
はじめまちて♪よろちく~
お兄ちゃんと弟くん…元気な赤の2兄弟です。
この画像では上に乗っかっているのがお兄ちゃんです。

ヤンチャ兄弟になりそうな予感です~
舞も一生懸命頑張ってママをしています。
コレなら安心です~♪
これからの舞ファミリーの成長を見守ってください。

13 : 09 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
カウントダウン
2008 / 09 / 24 ( Wed )
空気の澄んだ気持ちのいい青空の一日でした。
いつの間にかセミくんの鳴き声から秋の虫さんたちへとバトンタッチされたようです。
季節も暦もすっかり秋ですね。

さてさて…舞は今日で交配62日目です。
カウントダウンが始まりました。
体重の変化も最後のひと山を越え、いよいよそのときが近づいていることを示しています。
張ってこないと心配したお腹も、まるでだるまさんか?ボンレスハムか?というほどになってきています
今のところその兆候はありません。
出産は予定通り明日~明後日ころかなぁ~?と見ています。


21 : 43 : 13 | 母犬の様子 | page top↑
嬉しい便り
2008 / 09 / 23 ( Tue )
久々にジメジメとした一日でした。
でも朝夕になると季節の移り変わりを実感します。

我が家から旅立っていったまめたちゃんの飼い主さまより、まめたちゃんのお写真をいただきました。
お日さまと大きな公園とお姉ちゃんの笑顔…サイコーです
今日は久々に大きな公園に行ってたくさん遊んだのだそうです。
飼い主さまに抱っこされ、なんとも嬉しそうなまめたちゃん…幼い頃の面影そのままです。
こんな可愛らしい表情を見せられたら…もうたまりませんね。
とっても幸せそうな様子がシッカリと伝わってきます。

まめたちゃんの飼い主さま…ありがとうございました。

22 : 19 : 04 | 旅立ったコたちの近況報告 | page top↑
舞の様子
2008 / 09 / 21 ( Sun )
朝から雨がやむことのない伊豆です。
近所はすっかり霧に覆われ、お隣さんが見えません。

舞は今日で交配後59日目です。
だって何だか嬉しいんだもの!
ポッテリお腹も徐々に張ってきました。
今週中には小さな命が誕生するでしょう。
舞はカメラを向けると嬉しくてはしゃいでしまうため、ちっとも写真が撮れません。
コレは私の足元でグッスリ眠っている時に携帯カメラでパチリ!
携帯なのでち~と画像が悪いのですが、こんな時でもデジカメを向けるとあっという間に起きて来てジャレつくので、敢えて携帯で撮りました
もちろんこの写真を撮った後は「ねぇ!撮った?撮ったでしょ!?」とジャレつかれました

この数日でお腹はどんどん大きくなることと思います。
お腹の中で仔犬ちゃんが育ちすぎてしまわないように気をつけなければ行けません。
お散歩がたくさんできるよう、お天気が悪くなりませんように…

15 : 50 : 50 | 母犬の様子 | page top↑
動物愛護週間
2008 / 09 / 20 ( Sat )
昨夜かなりの風雨とカミナリと共にやってきたノロノロ迷走台風は、庭にたくさんの落し物をして去っていきました。
今朝雨戸を開けると庭一面に落ち葉とどんぐりさんが…。
お掃除に半日かかりました

今日から一週間「動物愛護週間」です。
動物愛護管理法では「国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深める」ため、9月20日から26日の一週間を動物愛護週間と定めています。
各自治体で様々なイベントも企画されていることと思います。

ペットは家族として、相棒?として欠かせない存在です。
楽しいこともたくさんありますが、大変なことだってあります。
飼い主としての義務と責任そしてモラルについて、真摯な気持ちで受け止め振り返るいいチャンスでもあると思います。
環境省のサイトの中に「飼い主の方やこれからペットを飼う方へ」(←クリック)というページがあります。
敢えて今一度目を通し、我が身に置き換えて考えてみましょう。
23 : 57 : 30 | 日常 | page top↑
残念!
2008 / 09 / 18 ( Thu )
台風の影響でしょうか…今朝も出掛けにゲリラ雨に見舞われひどい目に遭いました。

本当なら明日、先日当方から旅立っていった花ちゃんが遊びに来てくれる予定でしたが、ノロノロ迷走台風のおかげで延期となりました。
成長した花ちゃんに会えると思っていたのにとっても残念です…。
それでも諦めることもまた勇気です。
日を改めて気持ちのいい秋晴れの下でたくさん遊べることを期待しましょう♪
花ちゃ~ん!みんなで待ってるからねぇ~!!

20 : 22 : 07 | 日常 | page top↑
舞の新居?
2008 / 09 / 15 ( Mon )
今朝、突然に「ゲリラ雨」なるものがやってきてビックリしました。
でも昨日サツキの間からヒメシャラの苗木が2本出ていたのを発見し、お気に入りの場所に移しましたのでちょうど良かったのかもしれません。
おそらく庭にあるヒメシャラからできた苗木だと思います。
初夏には白い可愛らしい小さな花を咲かせ、暑い季節のジリジリとした陽射しを心地よくさえぎってくれるよう元気に育ってくれることを楽しみにしています。

舞の新居です
舞は今日で交配後53日目になります。
早いもので出産予定日まで10日となしました。
ノンビリしていましたが、台風の動きが気になりますので少し早めに準備を始めることにしました。
今日は舞の出産・育児をするスペースを用意しました。
今日からここで寝てもらいます。
ちなみに正面に座ってシミジミ眺めているのは舞ではありませんが、有利を初め我が家の子達はみんなこのブルーのケージで育っていますので懐かしく眺めているのかもしれません。
…ということはこのブルーのケージは8年もの!
我が家はなんて物持ちがいいのでしょう…
このケージにはいろんな思い出が詰まっています。
私の方が感慨深く色々思い出してしまいました…。
舞の元気な仔犬ちゃんたちもこのブルーのケージで元気に生まれ育っていってくれることでしょう。
またひとつ新たなページが追加されることを楽しみに、ノンビリまったり待つことにしましょう。


21 : 51 : 52 | 母犬の様子 | page top↑
初胎動!
2008 / 09 / 13 ( Sat )
日中もあまり暑さを感じなくなり、さわやかないい季節になりました。
庭はとても気持ちよく、まったりするにはサイコーです。

舞も交配後51日目になりました。
スレンダーな舞も今ではすっかりポッテリだるまちゃんのようです。
今日、小さな小さな胎動を初確認できました。
仔犬ちゃんも元気に育ってくれているようです。
あと2週間足らずで舞の仔犬ちゃんに会えます。

それにしても私が始めて胎動に気づいた時には「おっ!?」とちょっとビックリしたものですが、舞を初め我が家のお嬢たちはそれほどビックリした様子は見せません。
もしかするとお嬢たちは私が気づくずっと前から胎動を感じていて、私が気づくころにはシッカリと母としての自覚があるのかも…です。
来週初めにはレントゲンの予定です。

21 : 51 : 15 | 母犬の様子 | page top↑
突然ですが…
2008 / 09 / 08 ( Mon )
昨日の雷雨で秋の空気に入れ替わったようで幾分さわやかな伊豆です。
庭の木々たちも落葉が始まり、秋の準備を始めています。
そんな中、お嬢たちは実に楽しそうに元気に走り回ります。
そんな様子を見守っているのは私にとって最高の幸せです。

あたちママですよ!もうおチビだなんて呼ばせません!!
さて、突然のご報告です。
先日初ヒートを迎えた舞ですが、なんとただ今交配46日目です。

個体差はありますが、初ヒートはだいたい1歳くらいまでにやってきます。
ワンコは10ヶ月で成犬と言われていますので、初ヒートでは身体が出来上がらないため排卵がないことも考えられることとメンタル的にも未熟であるため、交配は避けるのが通常です。
我が家のお嬢たちはみな晩生…舞もみなに漏れず初ヒートは生後11ヶ月を過ぎていましたから遅熟でした。
当初は交配は考えていませんでした。
もちろん身体の成長にはなんら問題がありません。
ただ甘ったれちゃんの舞ですからメンタル的な成長という部分が気になりましたが、先日の波美の仔犬ちゃん(ジュピタくん&花ちゃん)たちの教育係を買って出てくれた時の様子がふっと脳裏をよぎり、熟慮の末考えを変えました。
万が一排卵がなく受胎しなくても、これからの舞の活躍のための経験として交配をすることを決めました。

ポッテリンコ♪
交配には出したものの私の気持ち的には「経験」の方がウェイトを占めていたのでそれほど気にしてはいませんでしたが、2週間ほど前から徐々に体重が増え始めふっくらとした体つきになりお腹の毛が抜け始めました。
今も順調に体重は増加し、いつも私のそばに寄り添ってまったりしているお腹はポッテリとしてオッパイも張って来ました。

甘えたい時だってあるんです!
こんなオコチャマな舞ももう立派なママです。
あと20日弱で舞の仔犬ちゃんに会えます。
舞の頑張りをどうぞ一緒に見守ってください。

21 : 44 : 23 | 母犬の様子 | page top↑
翔!登場!!
2008 / 09 / 06 ( Sat )
暑いと感じる時間が短くなり、お彼岸を待たずにずいぶん過ごしやすくなった伊豆です。
修行先より翔の写真を送っていただけました!!
勝手なお願いでしたが、お忙しいところ快く引き受けてくださり感謝です。

どぉ?立派になったでしょ?
筋骨隆々で本当に立派な男の子になりました~

ねぇってば~!
お顔も性格も変わりないようで、いただいたメールを吹き出しながら読ませていただきました。
皆さんに可愛がっていただきながら、翔も元気で頑張っているようです
それにしても暑そうですねぇ~

16 : 37 : 47 | 日常 | page top↑
| ホーム |