fc2ブログ
やっぱり水遊び!
2008 / 07 / 28 ( Mon )

今日は県内でも大雨による被害が出ていたようですが、伊豆はいたって平穏。
風が気持ちよくいつまでも庭で遊びたいお嬢たちでした。
昼間玄関先で突然ヤマカカシくんと出会いビックリしましたが、ビックリしたのはお互い様だったようです。
玄関のたたきはつるつるした素材なので、まるで逃げたいのに足だけが空回りするアニメのように「ニョロニョロ」が超高速で空回りしていました。
今思えば吹き出してしまうような光景ですが、相手が毒持ちのヤマカカシくんだっただけにその時はさすがの私もテンパってしまいこんなオモロ~なことをリアルタイムで楽しむことができませんでした…残念です239

先日有実の水遊びをご紹介しましたが、今日は波美の水遊びです。
まかれた水を口でキャッチしようとしています。  

 

同じ水遊びでもまったく違う遊び方をしています。
こんなところにも個性でしょうか…。
嬉しくてついつい声が出ています。
キラキラと目を輝かせてとても楽しそうです♪




スポンサーサイト



22 : 16 : 00 | 日常 | page top↑
誕生日です
2008 / 07 / 26 ( Sat )
夏らしい空が広がった伊豆でした。

こっちだよ!
今日は有利の誕生日です。
吠えることもなく、アピール下手なところは相変らずです。
幼いころからの写真を感慨深く見ていましたが「小さくなったなぁ~」と言うのが正直な感想です。
もちろん以前と変わらず元気に庭を走り回りますし「遊ぼうよ!」と誘いにも来ますし、我が家では女王として君臨し続けてくれています。
それでも小ぢんまりした感は否めません。
有利に出会わなければ今の私はいなかった…といつも感謝しています。
いつまでも一緒に元気で楽しい毎日を送りたいものです。


21 : 56 : 54 | 日常 | page top↑
室内トイレ
2008 / 07 / 25 ( Fri )
夏真っ盛り!
全国的に猛暑のようでしたが、ココは山の上ですのでいい風が吹いていて日陰はとても気持ち良かったです。
我が家のお嬢たちは室内トイレでも排泄ができます…有利を除いては。
有利は我が家で初めて家族としても迎えたワンコです。
他の小動物などの飼育経験はあるもののワンコは初めて…何もかもが初めてでどんなことにも困惑したことを覚えています。
今では笑ってしまうようなことも真剣に悩んでいました。
そんな飼い主でしたから、ワンコは散歩ができるようになればトイレは必要ないと思ってしまったわけです。
実際一緒に暮らしてみるとそう甘くはないことに気が付きました。
大雨、台風、強風にカミナリ、そして自分の体調…。
元気に楽しいお散歩を1年365日、10年以上続けていくことの大変さにその時は気が付きませんでした。
雨もカミナリも大嫌いな有利ですので、そんなときには排泄だけのために外へ行かないでも済むようにしてあげたい一心で室内トイレのしつけ直し?のチャレンジを今までも何度かしてきましたが、獣医さんも一目おくほどの頑固さでガマンを続け、いつも病気を心配する私の方が根負けしてしまっていました。
湘南から伊豆に越してきて、この環境の変化がある意味チャンスかも?と思い、再度チャレンジをしてきました。
7歳も終わりに近づく頑固の者の有利にトイレしつけなど難しいことはわかっていました。
こちらが心を鬼にししなければいけないことも百も承知です。
筋金入りの頑固者有利との根競べ…こちらも相当の覚悟はできていました。
どんなに時間がかかるかもしれない…でもシニアにどっぷりつかった有利の今後のため、今度はどんなことがあろうとも頑張ることに決めました。
それにあたりふたつほど決めたことがありました。
1つ目は「決して叱らない」こと。
2つ目は「強制しない」こと。
なかなかできなくても当たり前。
トイレ以外の場所で排泄してしまっても決して叱るまい、トイレを覚えさせるために強制的にトイレに入れるようなことは決してするまいと心に決めました。
有利のためとはいえ、7年以上も外でしか排泄したことがないのに急に室内トイレを教え直そうとすることは、彼女にとって飼い主の勝手以外のナニモノでもないと思ったからです。

そして今日、有利が初めてトイレで排泄することができました!
どれだけかかるのか、果たしてできるようになるのか…それすらもわからず始めたトイレのしつけ直し?でしたが、有利はしっかりと応えてくれました。
8歳を目前有利…8年間積み上げてきたものがあり、有利なりに思うところもあるだろうに本当に良く頑張ってくれました。
諦めずに愛犬を信じて気長に根気良く付き合うことで、何でも乗り越えられるものだと実感しました。
有利にはこれからも必要があれば室内トイレを使ってもらうつもりです。


23 : 59 : 59 | 日常 | page top↑
車内の気温
2008 / 07 / 24 ( Thu )
ジリジリとした陽射しの中にもさわやかな風が吹き、日陰にいれば気持ちのいい一日の伊豆でした。

あるお店の駐車場に車を止めた時のことです。
隣の車の中でマルチーズちゃんが舌をダラ~ンとだして息を上げてウロウロしています。
今日の気温30度、駐車スペースは直射日光バンバン、おまけに四方の窓が1~2センチづつ開いているだけでエンジンを切って締め切られています。
いつからこの状態なのか私には知る良しもありませんでしたが、あまりに心配でお店に向かうことができませんでした。
余計なお世話かもしれませんが命に関わる問題ですので、中にいるワンコの様子によっては飼い主さまを店内放送で呼び出すことも考えていました。
私が気づいてから15分ほどで飼い主さまも帰ってこられましたので、私も安心して買い物に向かうことができました。

この時期になると車内放置熱中症の事故がよくニュースなどでも報道され、毎年たくさんのお子さま方が被害に遭われています。
夏の車内の気温の上昇は5~10分で50度にもなると言われています。
また多少窓を開けても全く効果がないことはアメリカの研究チームの実験等により、既に立証されています。
ワンコは人間以上に身体に熱を蓄えやすい動物です。
それは人間のように汗をかいて体温を下げることができないからです。
ワンコが熱を発散できるのは舌とパッドだけです。
一度体内に蓄熱してしまうとなかなか体温も下がらず最悪の場合命を落とすことになりかねません。

今日の飼い主さまは車に戻ったとき「うわ~っ!暑っ!!」とおっしゃいました。
でもマルチーズちゃんはそんな環境の中で必死に飼い主さまの帰りを待っていたのです。
ほんの短時間の買い物だったのかもしれません。
でもその短時間で取り返しのつかない事態にもなります。
ワンコを買い物に付き合わせるのは間違いなく飼い主の都合です。
このような現実を充分理解し、車内放置など決してしないでいただきたいと思います。
どうか他人事とは思わず、ほんの少しのお買い物でもワンコはご自宅でお留守番してもらいましょう。


23 : 50 : 38 | 豆知識 | page top↑
夏はやっぱり…
2008 / 07 / 23 ( Wed )
今日は陽射しがジリジをリと暑く、夏真っ盛りの伊豆でした。

庭で遊んでいても暑いので、たらいに水を入れてみました。
水の大好きな有実は速攻で遊び始めました。


とにかくこの状態がエンドレス
本当に楽しそうです。
みんなもすればいいのにねぇ~?
23 : 37 : 49 | 日常 | page top↑
歯石
2008 / 07 / 22 ( Tue )
日中はむし暑いのですが、朝晩は涼しく過ごしやすい伊豆です。

このところ有利の食欲がありません。
季節的なもの、年齢のことや代謝が悪いこともありますが、どうもゴハンの食べ方そのものがおかしいのです。
も…もしや???と久々に口の中を点検。
ガッツリと歯石がたまっていましたo
あんまりのひどい状況に急遽歯石取りをすることになりました。
証拠の品です…
080722.jpg
080722-1.jpg
ご覧の通りかなり立派なものでしたが、大きさもさることながら厚みがものすごい!
この歯石のおかげで歯肉が炎症を起こしかけていました。
我が家ではときどき歯石取りと噛みたい気持ちを発散させるためにヒヅメをかじらせていますが、有利だけは特に執着を見せずかじることはありませんでした。
結果的に有利だけがこんなことになってしまったわけです。

ワンコにも歯槽膿漏はあります。
歯槽膿漏になって歯が抜けてしまったら、ワンコは人間のように入れ歯にするわけにはいきません。
食後の歯磨きも大事ですが、万が一の時のためにも日ごろから口の中を見たり触ったりできるようにしておかなければいけません。
それは特別なことではなく、愛犬が普段の生活の中で飼い主に触られることは怖いことや嫌なことではなく気持ちのいいことだと思ってもらえるよう、遊びの中に取り入れたりノンビリする時間に優しく触るなど、愛犬の無意識の中をこちらが意識して暮らすようにするといいと思います。
また私は小さなキリか千枚通しのようなものを使い特別な道具は用意しませんが、通常はスケーラーを使用します。
愛犬がいつまでもおいしくゴハンが食べられるように歯石にも注意を向けた方がいいと思います。
22 : 34 : 52 | 日常 | page top↑
ちょっぴり淋しい?
2008 / 07 / 20 ( Sun )
今日は全国的に一番の暑さとのことでしたが、伊豆は吹く風が心地よく庭での作業が捗る日でした。
ジュピくんと花ちゃんが旅立って、ポッカリと穴が開いてしまったような我が家です。
旅立った兄妹がイタズラした床の修理がまだなので、サークルはそのままになっています。
主のないサークルは物悲しくさえ見えました。

ジュピくんや花ちゃんとたくさん遊んでくれた舞にとっては殊更です。
あまりにも可哀想だったので緩衝材で遊んであげることにしました、


はい!
これでもとの元気いっぱいの舞に戻りました~!
22 : 54 : 02 | 日常 | page top↑
生後109日目
2008 / 07 / 19 ( Sat )
朝からむし暑く、日陰があり風通しのいい庭でもワンコたちはとても長時間は出していられない状態です。
そろそろ梅雨も終わりでしょうか…。

ジュピタくんは今日で生後109日目になりました。
今日はジュピタくんが新しいご家族のもとへと旅立ちました。
元気でね♪
気は優しくて力持ち!
普段はそれほど目立ったヤンチャはないけれど、やらなきゃいけない時は強くたくましいシッカリもののジュピタくん。
お名前を呼ぶと小さなお耳をいっぱい動かしてちゃ~んと話を聞いてくれたね。
波美ママやお姉ちゃんたちと暮らす中でワンコ社会の秩序や厳しさ?をたくさん勉強できたね。
お庭で遊ぶジュピくんの楽しそうな姿…忘れないよ。
これからも優しい中にも強くたくましい「ジュピくんの男前」を忘れずに、優しいパパやママそして元気なお兄ちゃんと楽しい毎日を過ごしてね。




22 : 25 : 07 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後106日目
2008 / 07 / 16 ( Wed )
今朝パラパラと雨が降り、余計にむし暑くなった伊豆です。
どうせ降るならしっかり降ってこのむし暑さをどうにかしてほしいものです。

ジュピタくんは今日で生後106日目です。
ちょっとくらいの外出ならフリーのままでも大丈夫のようです。
本当にお嬢たちと仲良くしています。
庭に出てもこの雄姿です。
えっへん!ボクちんかっこいい?
シッポもクルリと巻き、お耳もピンと立って「ジュピくん!」と呼ぶとクリクリのおめめでこちらを見てくれます。
立派な立姿です。

たのちいけど…ちっと怖いかも!
数日前まではこんなでした~。
ずいぶん庭にも慣れ、お嬢たちに構われても応戦できるようになって来ました。
ジュピくんのお迎えはいよいよ今週土曜日です…。






23 : 59 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後104日目
2008 / 07 / 14 ( Mon )
今日は本当に暑くなった伊豆です。
夕方はカミナリが鳴り、有利がブルブルと震えてしまいました。
有利のあの強烈なトラウマは一生背負っていかなければならないのでしょうか…やっぱり可哀想です。

今日でジュピタくんは生後104日目になります。
日中、私の目の届く時間帯はフリー状態ですが、ジュピくん自身もお嬢たちも特にトラブルになることもなく、とてもノビノビと仲良く過ごしています。
ボクちんも仲良しだよ♪
こんな風に引っ付きもっつきしながら幸せそうに寝ています
何とも無邪気でかわゆいです
21 : 26 : 32 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
祝!
2008 / 07 / 13 ( Sun )
今日も暑い伊豆です。
でもやはり湘南とは「暑さ」が違うような気がします。
う~~~ん、上手く言葉では説明できませんが…。

アタチもレディーよ!
今日、我が家のおチビの舞の初ヒートを確認しました。
コレで晴れてレディーの仲間入りです。
舞はとても面倒見のいい子です。
ジュピくんや花ちゃんにとっても、とてもいいお姉さんでした。
舞はどんなお母さんになってくれるでしょうか?
私も楽しみです。
来年の舞の出産をお楽しみに♪


23 : 41 : 00 | 日常 | page top↑
生後101日目
2008 / 07 / 11 ( Fri )
朝のうちは涼しく、夕方からむし暑くなった伊豆です。
昨日、一昨日くらいからセミの声も聞こえ始めました。
もうすぐ夏です。

ジュピタくんは今日で生後101日目になります。
今朝もお嬢たちと一緒に庭へ出ました。
ジュピタくんだけは庭であってもノーリードにするわけにはいかず、私が洗濯物を干している間は私の周りだけを自由にウロウロできるようリードをくくりました。
それでも楽しそうにクンクンしながら遊んでいます。
お嬢たちが代わる代わるジュピくんの様子を見に来ますが、それもまた嬉しいようです。
ひと遊びして暑くならないうちに家の中へ。

家の中では時間を区切って、お嬢たちと一緒にある程度家の中でもフリーの時間を作っています。
もう3ヶ月を過ぎましたのでサークルの中だけで過ごすのは、やっぱりちょっと可愛そうです。
でも飼い主さまのお宅での飼養環境がどのようなものかわからないので、メリハリをつけることはしますが完全フリーにはしません。
ちょっと可哀想ですが、これもまたコレからのジュピくんのためです。


サークルに入っているときにお嬢たちの声が聞こえると「ボクちんも出ちて~!」とこんな風に猛アピールです。
あんまり可愛かったので思わずです。
二足歩行も夢じゃないかもしれません


23 : 16 : 42 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後99日目
2008 / 07 / 09 ( Wed )
今日は一日涼しくて気持ちのいい一日の伊豆でした。
ジュピタくんは今日で生後99日目になります。

一人ぽっち…淋しいでしゅ(>_
昨日花ちゃんがお嫁に行き、淋しくなった我が家です。
ジュピタくんはキョトンとした表情を見せ、状況を把握するまでに少し時間を要しました。
その後、花ちゃんがいなくなったと気づくと淋しそうにしていました。
花ちゃんがお嫁に行って一番淋しいのは私ではなくジュピくんかもしれません。

今日は気持ちが良かったので、ジュピくんもノミダニ及びフィラリア予防欲を投与してお庭で遊びました。
目的はお外の環境に慣れることと、お散歩に欠かせないリードになれること。
当方の仔犬ちゃんたちはカラーに慣れるために早くからカラーの装着をしていますので心配ありませんが、リードを付けられることに嫌悪感を示す子もいますので馴致が必要なのです。
心配よ~

だいじょうぶ?
ママやお姉ちゃんたちに見守られ、お庭デビューです。
もちろんジュピくんは「遊ぶ」には程遠く、ちょこっと探検しては私のひざの上でグッスリお昼寝…の繰り返しでしたが、リードは気にする様子はありませんでした。
ジュピくん…なかなか大物かも???


23 : 59 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後98日目
2008 / 07 / 08 ( Tue )
朝からハッキリしないお天気の伊豆です。

今日でジュピタくんと花ちゃんは生後98日目になります。
今日は花ちゃんが新しいご家族のもとへと旅立ちました。
元気でね!

元気いっぱいのオテンバさんですが、デリケートでナイーブな花ちゃん。
おもちゃで遊ぶより、私に「あしょんで~♪」とすぐに駆け寄ってきてくれたね。
波美ママやお姉ちゃんにたくさんたくさん遊んでもらって、いっぱいいっぱいお勉強したね。
今朝、お兄ちゃんにイイコイイコしてもらった時の耳を倒した嬉しそうなお顔…忘れないよ。
これからも今までどおり元気いっぱいの花ちゃんの可愛らしさで、たくさんの幸せとたくさんの笑顔あふれる毎日を楽しく過ごしてね!
23 : 59 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後97日目
2008 / 07 / 07 ( Mon )
朝からどんより曇り空。
時々パラパラと雨が降りましたが、湿度は高いもののそれほど過ごしにくいというほどでもありませんでした。
今日は七夕
夜空は厚い雲に覆われてとても星など見える状況ではありません。
でも願い事は、みんなが健康に楽しく暮らせますように…です。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後97日目になります。
明日はいよいよ花ちゃんのお迎えです。
検便も済ませ準備万端です。
今日は思う存分ジュピくんと波美ママと舞姉ちゃんに遊んでもらいました。
とても写真に収められるような状況ではなかったので、残念ながら写真はナシです
ちょっぴり切ない夜になりそうです…。


23 : 59 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後92日目
2008 / 07 / 02 ( Wed )
朝から気持ちのいい青空…こんな一面の青空は何日ぶりでしょうか。
本当に気持ちのいい一日でした。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後92日目になります。
ちょっぴり車が苦手な花ちゃんのため、その練習も兼ねて10分ほどのドライブにいきました。
今まではバリケンの中で不安そうに立っていたため、体が前後上下左右に揺さぶられ気分が悪くなってしまっていたようですが、今日はしばらくすると伏せていました。
キチンと学習しています…あとは回を重ねるだけです。
ジュピタくんはバリケンに入るとすぐに伏せて車はお手の物のようです。

ドライブの行き先は近くの神社です。
ココはペットの祈願も受け付けてくれるので、ジュピタくんと花ちゃんのこれからの健康祈願をしてきました。
こわいよぅ~
初めはこんな風に怖がっていましたが…。

不思議なことがいっぱいだ!
興味津々のやる気満々です。
万が一のためのカラーは翔兄ちゃんと舞姉ちゃんに借りています。
どう?似合う~???

ペット用の絵馬もありました
ペットの祈願のための絵馬もありました。
たくさんの微笑ましい願い事が書かれていました。
境内やその周りをこのままお散歩…出会う方々に声を掛けられナデナデもしてもらいました。
兄妹にもとてもいいお勉強になったことと思います。


23 : 46 : 25 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後90日目
2008 / 07 / 01 ( Tue )
一年の半年が過ぎ、今日から後半戦の始まりです。
午後になってようやく気持ちよく晴れてきた伊豆です。
朝は久々に窓に結露が出るほど肌寒かったのですが日中はカラッとしていて過ごしやすく、久々の庭に大はしゃぎのお嬢たちでした。

ジュピタくんと花ちゃんは、今日でちょうど生後90日目になりました。
今日は予定通り2回目のワクチン接種に行ってきました。
ひと月ぶりにお会いするドクターも「おっ!大きくなったなぁ~」とニッコリ
ジュピタくんも花ちゃんもバリケンから恐る恐る出てきましたが、と~ってもおりこうさんにを済ませることができました
体がダル~い…
今日は一日まったりのんびり…二匹ともやっぱりダルそうです。
明日になればまた元気印の兄妹に戻ることでしょう~


22 : 14 : 42 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
| ホーム |