fc2ブログ
生後89日目
2008 / 06 / 29 ( Sun )
昨夜からの雨が降り続き、肌寒い一日の伊豆です。
むし暑いよりはマシですが、もう7月になると言うのに長袖が手放せないと言うのもおかしな陽気です。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後89日目になります。
ゴハンもカリカリのまま上手に食べられるようになり、これですっかり一人前です
今日は舞から仔犬ちゃんたちと遊びたいと志願があり、もちろん遊んでもらいました。

舞姉ちゃん、あしょぼうよ!
いつもは控えめのジュピタくんですが、今日はなかなか積極的です。
花ちゃんがオモチャに夢中になっている間「あそんで~♪」と追いかけます。

ねぇってば!
ジュピタくん…更に熱烈アピールです。
このあとしっかり遊んでもらいご満悦のジュピタくんでした。

花ちゃんも…ね!
オモチャで思う存分遊んだ花ちゃんも、もちろんちゃんと遊んでもらいます。
そのあたりは舞もキチンと心得ているようです
公平に遊んであげられる舞も立派なお姉ちゃんです。

思い切り遊んだあとはもちろん爆睡
いつものお決まりパターンです
今日もたくさん遊んでもらってよかったね


スポンサーサイト



16 : 32 : 04 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後87日目
2008 / 06 / 27 ( Fri )
今日までは梅雨の中休みとのことでしたが、何ともハッキリしないお天気の伊豆でした。
晴れ間を見てお嬢たちを庭で遊ばせましたが、怪しすぎるキノコがたくさん発生していました
来週はいよいよ7月!
呼んでもいないのに早くやってきたのですから、そろそろおいとま願いたいものです。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後87日目になります。
今日は波美ママと思う存分遊んだ兄妹です。

ママ~!あしょんで~~~!!
ジュピタくんと花ちゃんの「あしょんで~!」攻撃?に、波美ママタジタジです。


こんな風にけっこう激しく遊びますが、波美もきちんと力加減は心得ています。
その証拠に仔犬ちゃんたちはとっても楽しそうです

ママ~!もっとあしょんでよ~!!
  ジュピタくん:ママ~!もうおしまいなの~ぉ?もっとあしょんでよ!
  波美:ちょ…ちょっと休憩

はい、おしまい!
  花ちゃん:え~っ!もうおしまいなの~ぉ?つまんなぁ~い
  波美:もう充分遊びました!はい、おしまい

仔犬ちゃんは物足りなさげですが、実はずいぶん長いこと遊んでいました。
仔犬ちゃんたちも大きくなり体力が底知れない?ので、いくらママでも2対1では分が悪すぎます
仔犬ちゃんたちがあまりにも物足りなさそうだったので、波美は柵の向こうでずっとキュンキュンないていた舞とタッチ交代です
エンドレスで遊んでいましたので1時間ほどして兄妹にはサークルに入ってもらいましたがバタンキュー
たくさん遊んでもらってよかったね
22 : 03 : 33 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後86日目
2008 / 06 / 26 ( Thu )
昨夜遅くから本格的な雨の伊豆です。
しかし今年の梅雨は早くから始まり、本当によく降ります…。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後86日目になります。
このところ事件が相次ぎました。
先日敷物を撤去したところ床を思い切りかじられ、その部分をカバーするためその上にクッションフロアの敷物を敷きましたがそれもかじられ穴が開き、最後には木製サークルもかじられました
無残…
敷物は処分しましたがこの無残な結果を見ればわかるとおり、この方法はジュピタくんと花ちゃんには向いていなかったようです。

結局こんな風に元に戻りました…。
やっぱりコレが一番?
ここ数日、私がちょっと忙しくしていたもので、ヒマだったのでしょう。
ワンコはヒマだとイタズラします。
「ヒマなので」普段気にならないようなことにまで目が行き、「ヒマなので」いじってしまう…人間でも同じですね。
結果それが私たち飼い主にとっては「イタズラ」と認識されます。
では「イタズラ」とは一体何でしょう?
イタズラとは広い意味で「飼い主にとって都合の悪い行為」ですね。
でもワンコにとってはイタズラと言われる行為ができる環境にあったのです。
だったら叱る前にそれができない環境を作ってあげた方が解決も早いものです。

ワンコの困った行動で悩んだ時には、まず「なぜ?」と考えます。
いくつか考えられる理由それぞれにまた「なぜ?」「なぜ?」という具合に繰り返し、様々な方面からその困った行動の原因を究明し、まずは飼い主さんの側でできることを考えましょう。
飼い主にもワンコにも快適に過ごせる環境を作ることは、飼い主としての大切な責任の一つです。
危険の伴うことにはもちろんタイミングよく叱ることも大切ですが、それ以外のことや現場を見逃してしまい結果だけを発見した時には、叱る前にまず「なぜ?」「なぜ?」をお勧めします。


18 : 20 : 24 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後84日目
2008 / 06 / 24 ( Tue )
ようやく雨がやみましたが、お天気は予報のようには回復しませんでした。
それでも外に出ることができたお嬢たちはとても嬉しそうでした。

仔犬ちゃんたちは今日で生後84日目になります。
今朝、兄妹は私に叱られました。
やっちゃった(>_
ペットシーツのイタズラ再発です。
これも「はしか」のようなもので、いずれやらなくなるのでしょうがイケナイことはイケナイことですのでキッチリと叱ります。

目を見ちゃダメよ!
既に過去に同じことで叱られているので、ジュピタくんも花ちゃんも私のほうを見ることができません。
イケナイことだとわかっていてイタズラしたのです。
この状況…思わず吹き出してしまいそうなところをグッとこらえて叱ります。

こうなりました
最近オシッコの失敗も多いので、ついでに環境を変えてみました。
懐かしいサークルを出してくると、お嬢たちも興味津々です。
ジュピタくんと花ちゃんもすぐにくつろいでいるようでした。
気に入ってくれてよかったです。


23 : 34 : 58 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
誕生日♪
2008 / 06 / 22 ( Sun )
本当によく降る雨です。
暑くはないのですがベタベタとして、うっとおしい一日でした。

3歳になりました♪
今日は波美の誕生日です。
お誕生日には私と二人だけでたくさんのお散歩jumee☆walkdog1が定番の我が家も、さすがにこのお天気じゃ外にも出られません。
せっかくのお誕生日なのに可哀想な波美です。
今日のところはたくさんの抱っこでガマンしてもらい、お散歩は今度晴れたらにしましょう。
波美~お誕生日おめでとう
この一年も元気に楽しく過ごそうね~♪

…ということで今日は急遽シャンプーデーとなり、サラッサラのフワッフワ…みんなすっかりキレイになりました
キレイな胡麻色の波美ですが、冬に比べ夏の方が黒く見えます。
それは白や赤のアンダーコートが抜けてオーバーコートの比率が多くなるからなのですが、ご近所の方にはちょっと不思議なようです。
もともと胡麻色の柴は少ないのでみんなでお散歩に行っていても、波美だけは柴に見られることが少ないのです。
波美が当方に居る事で、胡麻色の柴ちゃんの存在やその可愛らしさを皆さんにも知っていただけたら嬉しいです。


23 : 05 : 45 | 日常 | page top↑
生後81日目
2008 / 06 / 21 ( Sat )
朝から大雨洪水警報…強い雨が断続的に続き、ジメジメとして本当にうっとおしい一日でした。

ジュピタくんと花ちゃんは、今日で生後81日目になります。
ゴハンも少しづつふやかしをやめ、10日ほどかけてカリカリのままで食べられるようにしていきます。
相変らず速攻食べの兄妹です

あったか~ぁい
遊んでいるうちにいつの間にかココに…。
あったかくて気持ちよくて…ついついおねむになったようです。
あんまり可愛らしかったので写真に収めようとした瞬間、花ちゃんを起こしてしまいました…。
ごめんね…花ちゃん


23 : 05 : 09 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後78日目
2008 / 06 / 18 ( Wed )
梅雨の中休み…やっぱりスッキリとは晴れてくれません。
でも雨が降らないでくれるだけマシ…贅沢は言っていられません。
おかげさまでお嬢たちも庭で運動会?を楽しむことができました。

ジュピタくんと花ちゃんは、今日で生後78日目になります。
今日のお気に入りはコットンロープです。
勝負!
このコットンロープは2本あります。
でも相手の持っているものがいい…幼い子供と一緒です。
こうして引っ張って力比べです。

力は互角ですが持久力は花ちゃん、「ここぞ!」という時の瞬発力はジュピタくんという感じでしょうか。
アタチのよ~!!
初めは花ちゃん優勢です!
ジュピタくんも頑張れ~~~!

負けないぞ~!
いざとなるとさすが男の子…いよいよジュピタくんの反撃です!
花ちゃん負けるな~~~!
ジュピタくんも花ちゃんも本当に楽しそうです。
でも一番楽しんでいるのは私なのかもしれません



22 : 56 : 10 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後75日目
2008 / 06 / 15 ( Sun )
今日はひんやりとした曇り…時々怪しい雲が通り過ぎたものの、お天気も何とか一日持ちました。
しばらくは梅雨の中休みとのこと、何となくほっとします。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後75日目になります。
ヤンチャくんとオテンバちゃんはとっても元気です。
リビング開放中は所狭しと駆け回り、追いかけっこにプロレス、時には一緒に仲良くイタズラ…汗;
フリーを満喫すると自らサークル内に戻ります。
サークル内に私が入るとこれまた大興奮
しばらくするとジュピタくんが私の洋服のタグを発見キラキラ
噛めば噛むほど…?

地道にカミカミしていると、何と花ちゃんが割り込んできました。
にぃちゃん、コレっておいちいの?
ジュピタくんも必死です。

080615-2.jpg
花ちゃんもまなり根性?があるようで、とうとう割り込みました。
心なしか満足気です。

やったぁ~!
ついには花ちゃんにタグのカミカミを奪われてしまいました。
攻守交替?もありつつ、ずいぶん遊んだので、タグは残念な姿になってしまいました泣き顔
ま…楽しく遊べたのでいいでしょう。

22 : 43 : 31 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
災害
2008 / 06 / 14 ( Sat )
今日は東北で大きな地震があり、たくさんの方が被害に遭われました。
この地震で伊豆も震度1の揺れがあったようです。
被災者の方々やペットたちは不安な夜をすごしていることと思います。

我が家でもこのように大きな地震が来た時にはどうなるのか…とても想像がつきません。
家具を固定したり、食料やお水、フードを用意したり…今からできることを実行していかなければいけません。
ワンコたちには鑑札(迷子札)を常につけておくこと、また日常的にケージトレーニングをしておくことが非常事態の際にはとても役立ちます。
大きな地震でパニックになったペットたちが家を飛び出してしまい迷子になるケースはかなり多いそうですが、鑑札(迷子札)をつけておくことで飼い主さまの元にもどってくることができますので安心です。
また避難所ではケージでの生活を余儀なくされることがあります。
ケージに入れないワンコたちは大きなサークル内で共同の生活となり、災害に加え見ず知らずの同居ワンコ…かなりのストレスがかかることは容易に想像が出来ます。
つまり日常的にケージトレーニングをしておくことで、災害時にはケージの中での生活が保障されストレスを少しでも解消できるというわけです。
そもそもワンコは狭くて薄暗い場所が好きですし、ケージの中は自分のテリトリーとしてプライバシーも確保されますのでワンたちにとっても居心地がいいわけです。
実は我が家の子達は家の中ではカラーすらつあうぇけていませんでしたが、最近は迷子札をつけておくためにカラーを装着しています。

まずは始めることが大事です。
少しづつできることから万が一に備えていきましょう
23 : 29 : 48 | 豆知識 | page top↑
生後71日目
2008 / 06 / 11 ( Wed )
今日は朝からどんより曇り空…ムシムシとした一日でした。
昨日のことですがお嬢たちをお庭で遊ばせていると、不自然な枝が…。
うん?ロープ??? いいえ!ヘビくんでした
幸運にもヘビくんも私たちを意識してジッと動かないでくれていましたので、お嬢たちが気づかない間に冷静を装って室内に戻しました。
もちろん内心はビクビクものでした
お嬢たちに室内に戻ってもらってからは、ヘビくんのお見送りです。
そのあたりに潜んでいてもらっては困るので、シッカリ最後までお見送りしました
その後再度お嬢たちをお庭に出したのですが、有実だけが既に姿の見えないヘビくんの存在に気がついたようでした。
よく観察していると、クンクンしながらヘビくんが通った跡をじっくり情報収集しています。
以前有実はトリュフ犬になれるのでは?とココで親バカぶりを露呈したことがありますが、私の見立てに間違いはありませんでした。
さすが有実です!
本当に気づかれないうちに室内に戻ってもらってよかったです
ヘビくんはあまり見たことのない模様でしたのであとで調べてみたのですが、アオダイショウの子供だったようです。
子供と大人では模様が違ったりするのですね…知りませんでした。
2mちょっとあったでしょうか…それでも子供なのですね~。
写真にも収めましたが、苦手な方もいらっしゃるでしょうからやめておきましょう…

前段が長くなりましたが、ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後71日目になります。
今日も元気いっぱいの二匹です。
これ…なんでしゅか?
今は何にでも興味があるようです。
今日は私のスリッパに興味津々です。
今は何でも吸収する時ですので、いろんなものに興味を持って見てクンクンして触って、たくさんのことを学んでほしいと思います。


22 : 27 : 19 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後69日目
2008 / 06 / 09 ( Mon )
朝から降ったりやんだり…。
気温はそれほど高くないもののジメジメとした空気がまとわり付き、過ごしにくい一日でした。

こんな日にも舞の教育は続きます。
自らすすんでしてくれるので本当に助かります。


今では教育という名の遊びになってきているようにも思えます。
こうなるとスポーツモードでもブレブレになってしまうので、もう静止画に収めるのはムリですね~
花ちゃんのジタバタが何ともおかしくて思わず笑ってしまいましたが、みんなもとっても楽しそうです。



ジュピタくんも遊んでほしくて舞に催促です。
でも良く考えるとジュピタくんがこうして舞に催促するのは初めてのことだったかもしれません。
良く見てみると、舞もずいぶん遠慮気味ですね。
きっとどこまでやって大丈夫なのか…ジュピタくん自身の許容範囲を見極めているのでしょう。
こんな風に遊んでもらっている仔犬ちゃんたち…いい子に育たないわけがありませんね



15 : 48 : 42 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後68日目
2008 / 06 / 08 ( Sun )
朝起きたら濃霧…お隣のお宅も見えないほどでした。
まるで雲の中の家にいる要でした。

ジュピタくんと花ちゃんは、今日で生後68日目になります。
サークルもそこそこ広いとは思うのですが、サークルだけでは飽き足らず外へ出たいようです。
外へ出ればもちろん…
今日も舞がお相手です。
一緒に走り回り飛び回り、行き過ぎるとコロンと転がされてハイ降参。
舞もそれ以上はしませんので、本当にいい教育係です。

そんな舞もちょっと気を抜いていると…
そ~っと…今のうち、今のうち…
こんな風に無礼を受けてしまいます。
油断も隙もない仔犬ちゃんたちですが、こんな時も怒ることもなくサッと振り返ってジッと見つめます。
舞の無言のお叱りですね…見ていてとても面白い時間でした。
転がしたり威嚇したりするだけが「教育」ではない…本ワンコに考えさせることも大事なのです。
花ちゃんにもシッカリ伝わったようですよ。

ジュピタくんはその間に私に「抱っこして~!」とこんな可愛いお顔で近寄ってきました。
おかしゃん、抱っこちてくだしゃい~♪
いつも平等に…と心がけているので、こんな時はめったにないチャンスだったのかもしれません。
周りを良く見ているジュピタくんです。

そうこうしているうちにこんなことまで…
舞姉ちゃんもオッパイ出るでしゅか?
花ちゃんは舞のおなかの下にもぐりこみ、オッパイを探していました。
まだ初ヒートの来ていない舞ですから、まだまだおなかはツルンツルンなのです。
舞はビックリしたようですが花ちゃんを踏んでしまうわけにも行かず、どうしていいかわからずしばらく固まっていました。
その間花ちゃんはオッパイを探していましたが、波美ママとは違うので「???」というお顔で出てきました。
そんな様子を見ていたジュピタくんは「もしや???」と慌てて近寄ったのですが、時既に遅し

ふ…ふんっ!ほっといて!!
花ちゃん今度こそ舞に叱られました…。
 花ちゃん:舞姉ちゃん、オッパイないでしゅか?
 ジュピタくん:なぁ~んだ、慌ててきて損した…
 舞:ふ…ふんっ!ほっといてよ


16 : 33 : 48 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後66日目
2008 / 06 / 06 ( Fri )
朝から嬉しい青空!
貴重な梅雨の晴れ間…お嬢たちと思いっきりお庭で遊びました。
もちろんお嬢たちは大ハリキリでしたが、私もかなり楽しかったです♪

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後66日目になります。
兄妹は成長も順調で元気そのものです。
殊にサークルから出してもらえるかも?なんて時には、こんな風に期待いっぱいの表情を見せます。
出ちてくれるのぉ~?!
手をガリガリとしたりして、まるで「はやくぅ~!」といっているかのようです。
もちろん出してあげるとキャッホホ~イ!と飛び出していき、プロレス三昧です
サークル外のトイレでも、それぞれ1回づつ排泄ができました。
ホントに賢いです。
疲れれば自らサークル内のケージに戻りこのとおり
ZZZzzz...
いつも一緒のカワイイ兄妹です
23 : 59 : 59 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
成長
2008 / 06 / 05 ( Thu )
梅雨とはいえ、しかしよく降ります。
気持ちまでジメジメしないようにしたいものです。

今朝PCを開いてみると、当方からのご紹介でご家族のもとに旅立っていった福ちゃんの近況報告メールが届いていました。
先日、福ちゃんは1歳のお誕生日を迎えました。
あたち誕生日!今日は主役なの♪


家族に迎えられてから可愛い妹さん?も誕生し、すっかりお姉さんしてくれているそうです。
あの小さかった福ちゃんが、ヤキモチを焼くこともなくすっかり優しいお姉さんに成長している様子を拝見して、これはひとえに飼い主さまの深い愛情を持ってしてと私も感激しました。
ほら…おててについているわよ
こんな福ちゃんを拝見できて、私も本当に嬉しいです。
福ちゃんの飼い主さま、本当にありがとうございました。


16 : 03 : 57 | 旅立ったコたちの近況報告 | page top↑
血統書
2008 / 06 / 04 ( Wed )
今日は梅雨の晴れ間のはずなのに、降ったりやんだりとハッキリしないお天気でした。

以前申請したジュピタくんと花ちゃんの血統書が届きました。
こうして形になると本当に立派ですね。
KCJの血統書です

血統書はとても大事な証明書です。
巷では血統書が届かないなどというトラブルが続出しているようです。
当方ではそのようなことは絶対にありませんが、同じブリーダーとして残念ですし考えさせられることでもあります。
ですから、当方ではなるべく血統書も仔犬ちゃんお迎えの際に一緒にお渡しできるように…と手続きを少し早めにしています。
これでジュピタくん、花ちゃんもお迎えの時に一緒に、大事な血統書を一緒にお渡しすることができます。


23 : 59 : 59 | 日常 | page top↑
生後63日目
2008 / 06 / 03 ( Tue )
季節が逆戻り…冷たい雨の寒い寒い伊豆です。
昨日、早くも梅雨入りしたとニュースをにぎわせていました。
平年より6日も早い梅雨入りだそうです。
うっとおしい季節ですから、早く入ったらその分早く明けてもらいたいものですね。

ジュピタくんと花ちゃんは今日で生後63日目になります。
リビングでは私の目の届く時間帯、時間を決めてフリー状態にしています。
ジュピタくんも花ちゃんも嬉しそうに遊んでいます。

今回の「教育係」は舞のようです。
アタシが教育してあげるわよ!
いい?アタシが先生なのよ
波美はサークルから出たときにいっぱい遊んであげます。
でもしばらくすると、有実と波美は少し離れたところから舞の教育係ぶりをジッと見守っています。

ジ&は:怖くしない? ま:おりこうにしてればしないわよ~。
我が家のルールでいけないことをすればサッと近くまで行ってツンツンと鼻でつつきます。
花ちゃんは床をホリホリして注意されましたが、花ちゃんにも後ろで見ているジュピタくんにもシッカリ舞の意思が伝わっているようですね。

舞ねぇちゃん、遊んでくれるの?
しばらくするとジュピタくんも花ちゃんも「あしょんで~♪」と舞に寄って行きますが、舞もまんざらでもなさそうです。
舞もちゃ~んと加減しながら上手に遊んでくれています。
仔犬ちゃんたちと教育係舞は追いかけっこをして遊んであげていましたが、仔犬ちゃんたちはついついカミカミしてしまいます。
すると舞は威嚇したりせず、上手に手を使って仔犬ちゃんを転がしてお腹を出させてしまいます。
これで舞の一本勝ち
こんな風に遊びながら仔犬ちゃんたちは「ワンコの社会のオキテ(?)」というものを学んでいきます。

ちかれちゃった…ZZzz
リビングを縦横無尽に遊びまわり、花ちゃんは疲れてしまったようです。

舞ねぇちゃん、ボクちんはもうちょっと遊びたいでしゅが…。
だけどジュピタくんはもっと遊びたい様子…。
でもそろそろ今日のお勉強はおしまいです。
また明日ね

舞ちゃん…ごくろうさま
先日で満9ヶ月になったばかりの舞ですが、立派な教育係に成長してくれました。
舞ちゃん、お疲れさま…明日もまたよろしくね♪


18 : 26 : 45 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
生後61日目
2008 / 06 / 01 ( Sun )
昨日とは打って変わって朝からピーカンの晴れ!
陽射しはたっぷりで暑いのですが、風がひんやりと気持ちよく、お嬢たちは一日中お庭で遊んだ一日…今は全員バタンキュ~です。

ジュピタくんと花ちゃんは、今日で生後61日目になります。
朝のうちに抱っこでお庭をお散歩…かわいいおめめでたくさんのものを見て、お耳をピクピクさせていろんな音を聞き、お鼻をクンクンさせて情報収集…なんとも忙しい兄妹でした。
まだまだお嬢たちと一緒にお庭で遊ぶことはできませんが、お外の環境も徐々にお勉強してもらいたいと思っています。
今日は予定通り、お昼ごろに1回目のワクチン接種に行ってきました
病院に着くとジュピタくんも花ちゃんもそろ~りそろりと様子を伺いながらバリケンから出てきましたが、特に怖がる様子もありませんでした。
生後まもなく健康診察をしていただきましたが、兄妹が覚えているはずもありません
でもひと月ぶりに会う獣医さんは「おぉ~!可愛くなったなぁ~♪」と褒めてくださいました~
初めての注射もあっという間に終わり、声を出すことも身体をこわばらせることもなく、とってもいい子ちゃんでした
手際よくしてくださったので、病院にも注射にも悪いイメージが残らなかったように感じました。
先生に感謝です。

なんだかだるいの…何もする気にならないんだ…ZZzz
ワクチン接種後は安静にしなければなりません。
そばでは子供もお嬢たちもバタバタしているのでどうかなぁ~?と思っていましたが、やはりだるいのか夕方まで寝ていました。
こんな風に体を寄せ合って寝ている姿は本当に微笑ましいものです。
夕方以降はいつもと同じ、食欲旺盛!元気印の兄妹でした。


23 : 42 : 33 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
| ホーム |