fc2ブログ
医療保障について
2008 / 01 / 31 ( Thu )
皆さまにご好評をいただいておりました仔犬ちゃんの医療保障に付いてですが、保険業法改正に伴い本日をもって当方では受付を終了させていただくことになりました。
今まで当方よりご加入いただきました方には、保険会社より直接お知らせが届いていることと思いますので必ずご一読ください。
また今後新規ご加入をご希望の飼い主さまは、保険会社と直接契約をしていただくことになります。
詳しくは各保険会社の資料やHPをご覧ください。

受付業務終了に伴い、HP及びブログ内の医療保障に関する書き込み及びバナーを削除いたします。
スポンサーサイト



22 : 58 : 31 | おしらせ | page top↑
タイムリミット
2008 / 01 / 30 ( Wed )
今日は少し風があるものの久々の陽射したっぷり、暖かく気持ちのいいお天気の湘南です。
先日お知らせした有実の処遇?ですが、考えているうちにどんどん日にちが経ってしまいました…そろそろタイムリミットです。
いろいろいろいろ考えた結果、有実には今回も頑張ってもらうことにしました。
そして今日、交配に出かけました。
有実は赤のダーリンと交配予定です
有実もまた頑張ってくれることと思います。

しばらくは見るだけですが、まったりのんびり過ごしながら変化が見えてくるのを楽しみに待ちたいと思います。
嬉しい変化があればココで公開していきます。
春は嬉しい忙しさでてんてこ舞いになりますように


21 : 38 : 13 | 母犬の様子 | page top↑
頑張れ~♪
2008 / 01 / 24 ( Thu )
陽射しがある分暖かい一日でした。
今日は風が強く雲が吹き飛ばされたため、景色がスッキリとよく見えました。
横浜界隈のビル越しに見える富士山や丹沢…いつでもほぼ全貌が見える湘南のいなかっぺσ(^-^)には何となく不思議に感じました。

波美が交配に出かけました。
少し環境に慣れたころ適期を迎えられるよう少し早めに向かわせています。
波美もきっと頑張ってくれるでしょう。

ヒートが重なったのはあたちのせいではないと思いますけど…。

…で!
帰ってきたら有実がヒートになっていました(@o@)
少し前から「おかしいなぁ~」とは思っていましたが、予定より早かったので本当にビックリしました。
でも確か前回もこんなことがありました。
女の子多頭飼いの家庭では、だんだんヒートの時期が重なってくるのは科学的にも証明されているので仕方がないですね~。
本来なら休ませてあげたいのですが、いろいろ思うところがあって有実の処遇?はまだ決めかねています。
決定したらココでまた公開します。

23 : 26 : 14 | 母犬の様子 | page top↑
仲良し♪
2008 / 01 / 23 ( Wed )
今朝起きてカーテンを開けた時は降っていなかった雪も6時を過ぎたころから降り始め、あっという間に一面の銀世界になりビックリしました。
お昼前から冷たい雨に変わり、今ではすっかり雪の名残もなくなってしまった湘南です。

波美は無法者が嫌いです。
波美も仔犬のころはずいぶん無法者でしたが、そんなものは知ったこっちゃありません。
ですからイケイケだった翔はお叱りを受けることが多かったのですが、思慮深い舞には本当に優しいお姉さんです。
翔が修行に出て4日…こんな光景が見られるようになりました。
イイコイイコ♪
波美が愛情いっぱいに舞の顔を舐めています。
舞もまたそれをジッと受け入れて、仲良しツーショットです。
このあと舞が「ありがとう」のナメナメを波美が気持ちよさそうに受けるシーンもありました。
なんと!こんな時に限って手元に携帯しかなかったため、ピントもあまくシャッターチャンスも逃してしまいましたが心温まるひと時でした。
やっぱり仲良しが一番です。
22 : 18 : 37 | 日常 | page top↑
ヒートについて
2008 / 01 / 22 ( Tue )
大寒の昨日、夜になってパラパラと雪の降った湘南です。
今朝は路面も部分的に凍結していてとても寒かったことを物語っていました。
丹沢もここ数日の寒さで「冠雪」というより「雪化粧」…寒いわけです。

陽だまりはあったかくて気持ちいぃ~♪
短いお散歩を済ませ、暖かい場所で待ったりしているお嬢たちです。
波美がヒート真っ盛りなのでお散歩は時間帯をずらして出かけます。
以前にもココでお話していますが、ヒートの時には女の子の飼い主さんの充分な配慮が必要です。
ヒートの際には男の子を呼び寄せるフェロモンを漂わせています。
それは想像を絶するほどに遠くまで届き、そして私たちの思う以上に男の子を困惑させてしまいます。
ワンコにとっては種の存続を掛けた「本能」ですから、人間が介入してどうすることも出来ないのが現実です。
当方では他のワンコに迷惑を掛けないよう、ヒート中の女の子の飼い主さんには下記のようなことに配慮することをお勧めしています。

 ①お散歩はたくさんのワンコがいる時間を避けて、短めに済ませましょう。
 ②排泄の際には消臭を心がけましょう。
 ③ワンコの集まる場所に出かけるのは控えましょう。

避妊をしていない女の子にとってはヒートの時期はいろいろと大変なことも多いと思います。
コレが自然の姿といえば確かにそうです。
しかしやはり他のワンコや飼い主さんに迷惑がかかることも事実です。
女の子の飼い主さんは男の子に切ない思いをさせないよう、そして愛犬を守るべく、犬の発情の仕組みをよく勉強し充分に理解して、快適なワンコライフを送っていただきたいと思います。

20 : 40 : 08 | 豆知識 | page top↑
翔の旅立ち
2008 / 01 / 20 ( Sun )
今日も寒~い一日でした。
湘南は夜からはみぞれになるとか…午後からは予報どおりどんどん寒~~~くなりました。
気温の下がり具合によっては明日は一面の銀世界かもしれません。

ボクちん頑張りましゅp(^-^)q みんな忘れないでね~!
我が家の期待の星 翔が未来の豆柴のために今日修行の旅に出ました。
帰ってくるのは秋ごろになると思います。
このことは翔を我が家に残すことに決めた時から、当方がお世話になっているブリーダーさまと相談をして決めていたことですが、ついにその日が来てしまいました。
「豆柴」を公認犬種にするため、「豆柴」に関するトラブルをなくすため翔には頑張ってもらわなければなりません。
ヤンチャなのに甘えんぼ、食いしんぼだけどデリケート、お散歩も引っ張りっこも大好きな翔…。
すぐにペロペロするお口も、首のところのちょっとしたクセっ毛も、小筆のような黒いシッポの先も、私の声を聞き逃すまいと前後左右に動くピンと立ったお耳も…みんなみんな愛おしくてたまりません。
昨夜、旅立ちの準備をしている時も興味津々で私の足元で無邪気に飛び跳ねているのを見て切なくなりました。

今日は情けなくも泣いてしまいました。
泣くまい泣くまいと思っていたのですが、こみ上げるものをこらえることが出来ませんでした。
救いなのは翔が見ている前では何とかがまんすることが出来たこと…私にはそれが精一杯でした。
きっと翔も頑張ってくれると信じています。
秋までは我が家は翔のいないチョッピリ淋しい生活になりますが、湘南から毎日みんなで翔のことを想い、そして力いっぱい応援したいと思います。
翔!頑張れ!!

18 : 15 : 19 | おしらせ | page top↑
特訓?
2008 / 01 / 19 ( Sat )
言わなくてもわかっているのに、ついつい「寒い!」と言ってしまいます。
陽射しもあるのに寒いのですから困ったものです。

翔は人や犬に吠えることがあります。
もちろん理由はあります。
デッカイ声で携帯電話でしゃべっている人、デッカイ音で携帯ラジオを聞きながら歩いている人、まっすぐこちらに向かってくるワンコ、飛び掛らんばかりに興奮しているワンコ…。
つまり本ワンにとって不審な人やワンコに対して「キミは誰?近づかないで!」と警戒して吠えています。
それに加えて有実や波美と一緒であることも、気持ちが大きくなるため吠えてしまう原因のひとつです。
そこでココしばらく翔だけ散歩に連れ出してお嬢たちに頼れない環境をつくり、世の中のいろんな人やワンコなどを見せることにしています。
案の定、小さくヴ~~~という程度で「翔ダメだよ~」と声を掛ける程度でやめられます。
この特訓?が功を奏して、このところのお散歩では声掛けだけで吠えようとする気持ちをコントロールできるようになりました。

あったかい特訓?だいしゅきです♪
でも今日の特訓?は寒いので懐ワンコ状態です。
3kg弱の翔ですが、まだまだ懐ワンコです。
21 : 46 : 19 | しつけ | page top↑
またまた、始まりました!
2008 / 01 / 18 ( Fri )
今日も寒~い寒~い湘南です。
お散歩以外ではお外へ出たくない寒がり飼い主σ(^-^)です。

頑張ります♪
少し遅れていた波美のヒートですが、昨日の夜遅く始まりました。
今月中には黒のダーリンと交配をする予定です。
交配の行方は神のみぞ知るところですので「春には元気で可愛い仔犬ちゃんが生まれますように…」と祈るしか出来ません。
受胎がハッキリしましたらまたこちらで公開しますので楽しみにお待ちください


21 : 40 : 09 | 母犬の様子 | page top↑
始まりました!
2008 / 01 / 17 ( Thu )
今日は陽射し充分!
室内からはとっても暖かそうに見えましたが北風が冷たく、お散歩では手も耳も久々につま先までもが痛くなるほどの寒さでした。
陽射しにだまされると風邪を引いてしまいそうです。

翔と舞の歯の生え変わりが始まっています。
どうやら舞のほうが一歩リード…前歯4本が完全に生え変わって来ています。
翔はと言えばまだ前歯の上下1本づつが抜けただけでまだ永久歯は顔を出していません。
二匹ともクチャクチャペロペロしっぱなしです。
有実のときは抜け落ちた乳歯を19本GETしましたが、食いしん坊の姉弟は抜けた歯をみんな食べてしまいなかなか可愛い乳歯がGETできません。
こんな時はロープで遊びます。
ロープをカミカミしているうちにロープの間に歯が挟まり、知らないうちに抜けてしまいます。
そして掃除機の前にフローリングモップやコロコロ粘着テープでお掃除すると抜け落ちて気がつかなかった小さな小さな歯をGET出来る可能性があります。
先ほど私の膝の上でクチャクチャペロペロしていた翔の小さな前歯を1つGETできましたので、舞のものも記念にひとつくらいはGETしたいものです。
お役御免の小さな乳歯くん…ごくろうさまでした
20 : 49 : 16 | 日常 | page top↑
大好き!
2008 / 01 / 15 ( Tue )
日中は少しお日さまも顔を出しましたが、寒い寒い湘南です。
今朝の冷え込みは今年一番!窓の結露もいつも以上でした。
丹沢も今年になって3回目の冠雪…丹沢が冠雪すると湘南は寒くなります。
冬本番ですね。

舞は思慮深く、無作法をする前に考えて行動できるので勃発するトラブルも少ないです。
そんな舞は特に有利が大好き
こんな風に自分の気持ちを表現しま~す。
(逆光で見にくいのですが…)
有利姉しゃん!しゅきしゅきでしゅよ~♪
シッポをフリフリ、お耳を倒して、おめめも細めて…あらあらカワイイ舌がペロリンコ
ワンにとってコレは最高の「大好き!」の表現です。
有利もキチンと舞のその気持ちを受け止めてくれています。
こんな様子を見ていると私までホンワカ温かい気持ちになります。

18 : 45 : 10 | 日常 | page top↑
ひそかな楽しみ♪
2008 / 01 / 14 ( Mon )
陽射しがなく、寒い寒い湘南でした。

今日は翔のひそかな楽しみを大公開です。
翔は生後2ヶ月ごろからこんなことをして楽しんでいます。
どうやらやめられないとまらない♪のようですよ。

カーペットやマットをカミカミするのではなく、アグアグと軽く歯に当てるといった感じです。
目を瞑って何を思うのでしょうか…
また両手を交互に軽くニギニギする様子は何とも可愛らしく、見ているこちらは思わずニヤついてしまいます。
何ともかわいらしい翔の「やめられない止まらない」ですが、もちろん私も止めるつもりはありませ~ん
17 : 34 : 15 | 日常 | page top↑
頑張っています!
2008 / 01 / 11 ( Fri )
このところ暖かい日が続いている湘南です。
暖かいと足取りも軽くなり、ついついお散歩もノンビリたくさん歩いてしまいます。
翔も舞も頑張ってお嬢たちについて歩いています。
我が家のお散歩はショートコース3㎞ほど、普通で5㎞、のんびりまったりの時は7㎞ほど歩きます。
お散歩はお散歩、トレーニングとは違うので、においを嗅ぎ嗅ぎの~んびりと歩きます。

お散歩好きだけど寒いでしゅね~!

お散歩デビューの時、舞は「ヤダ~!なんでぇ~?抱っこして~!!」と私の前に出ては持ち前の脚力でピョンピョンと飛び跳ね、翔は「ねぇ、どっちいくの?」と興味津々であちこち歩き回り私の足にリードが絡み付いて…本当に短い距離を歩くのに40分もかかりました~
でも今はお嬢たちの後ろを前をジャンジャン歩きます

ボクちんも寒くてシッポが下がっちゃったよ~(>_

冬は暖かい時間帯を選んで出かけますが、翔と舞はまだまだ体温調節が上手に出来ませんので、洋服を着せています。
この画像は数日前のものですが、どちらもお嬢たちのお下がりですので少しブカブカですし、男の子の翔にはチョッピリ可哀想な気もします。
でもすぐに小さくなってしまいますので我慢してもらいましょう~。
翔の着ている洋服は波美が仔犬ちゃんだったときにお友達にいただいたものですが、なかなか似合っていますよね♪
暖かくなるまでにもっともっと楽しんでお散歩出来るように配慮していきたいと思っています。

17 : 21 : 27 | 日常 | page top↑
考え方ひとつ…
2008 / 01 / 08 ( Tue )
今日は陽射しがたっぷりポカポカ陽気の湘南です。
この暖かさに誘われ、久々に海に行って2時間近くも遊んできました。
みんなとても楽しそうでした~。
そんなワンたちの様子を見ながら、一番寒い時期を目の前に思わず「早く暖かくならないかなぁ~」と思ってしまいました。
寒いのが苦手な根性なしのヘナチョコ飼い主です(^^ゞ

今朝のニュースで散歩中のワンちゃんが落ちていたものを食べて亡くなったという耳を疑うような事件が報道されました。
どうやら落ちていた食べ物に毒物付着の疑惑があるようです。
もしそれが本当なら悪意を持った犯罪…何の罪もないワンちゃんが犠牲になるなんて本当に許しがたいことです。

どんなにトレーニングされたワンだって目の前においしそうな食べ物があればついついそちらに向かってしまう…それが本能というものです。
この界隈でもお正月明け、花見や運動会シーズン、夏休み中などなど散歩道に食べ物が無造作に落ちていることは少なくないので本当に気をつけなければなりません。
このような場合、私は「食べるのを止めさせる」のではなく「食べ物から回避する」のが一番確実だと思います。
もちろんワンの方が五感が鋭いですから、飼い主より先に気配に気づくのは当然ですが、ワンの様子にアンテナを張っているとワンが今、何をしようとしているのか…だいたい予想がつきますね。
私はワンが食べ物を見つけてしまう前にそれをキャッチして事前に回避するようにしています。
「食べるのを止めさせる」ということは事後対処となり、結局叱らなければならないことになります。
でも「回避する」場合には、名前を呼びながら楽しそうに走って注意をそらすなどすれば、逆に名前を呼んでそばまで来たことを褒めてあげられます。
危険が伴う場合などは別として、どんな場合でも飼い主が一枚上を行って「叱らずに済む方法」を模索する方が信頼関係を傷つけずワンにも悪いイメージが残りません。
要するに考え方ひとつで叱るのか叱らずに済むのか…180度変わってくるのです。
私も多いときで一度に3匹のお散歩をしますが、お散歩中は犬のことだけに充分気を配っているつもりではありますが、それでもいつもいつも全員の事を100%見ていられるわけがありませんので、実際ほんの一瞬目を離した隙に小さな木の実などをポリポリ…な~んてこともあります。
コレが人間の食べ物だったらワンだってもっともっと執着があるでしょうし、力強く素早いことでしょう。
ワンのお散歩のときは、ワンの安全を第一に広い意味でワンたちとの時間を大切に、楽しく過ごせるように工夫して行きたいものですね。


22 : 56 : 54 | しつけ | page top↑
2008年 始動!
2008 / 01 / 05 ( Sat )
改めまして…
あけましておめでとうございます。
今年も初心を忘れず頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
お休みをいただいておりました間にいただいたメールにつきましては、順次ご返信をさせていただいておりますので今しばらくお待ちくださいませ

さて、年明けから晴天が続いていましたが、今日はちょっぴり寒い曇り空でした。
年末年始は久々に総勢でお泊りに出かけましたが、おかげさまでのんびりリフレッシュできました。
…といいたいところですが、途中翔と舞のマジバトル等もありバタバタし結局いつもと変わらぬ年末年始でした。
このバトル…なかなか見ごたえのあるものでしたが、完全に翔の勝利なのに舞の気持ちが治まらずエンドレス状態に…
いつもならワンたちのトラブルには飼い主は介入せず、ワンたち自身が解決するのを見守るのが私の方針ですが、今回ばかりは上手く解決できそうもなかったためギリギリのところで私が介入したので、未だ翔と舞はくすぶっています。
…というより、舞が翔に敏感に反応して少しでも近づこうものなら唸って威嚇してると言った方が正しいでしょう
舞の負けを認めたくない気持ち、翔の勝ちを誇示したい気持ちがよく見て取れ、暴れん坊姉弟?の成長を垣間見た一瞬でもありました。
結果は見えていますがいずれキッチリと決着がつくことでしょう
面白いもので、このような状態の時には他のワンたちは周りに集まるものの手出しはしません。
行く末をシッカリと見守っている…そんな状態です。
ただし不穏な空気の時は視線を断つように間に割って入ってくれる、なかなかできたお嬢たちです。
ワンコの世界にはワンコのやり方、ワンコたちのルールがあるのだと思います。
ワンコは縦社会の生き物ですので、仲良し親子や仲良しキョウダイでも格付けをハッキリさせなければいけない時は出てきます。
翔と舞にとっては、今がまさに「そのとき」なのでしょう。
今回のようにどうしてもワンたちだけでは解決できない時やケガの心配がある時などは仕方がないのですが、なるべく飼い主は介入せずにワンたちのやり方で結果を出させてあげることが無駄な諍いをなくし家族平和への近道でもあると思っています
オトナになってきたんです…
でも何だかんだ言ってもこんな風に寄り添って寝ているんです
全くお騒がせな姉弟です…。

本日【Baby's】のページに翔と舞をUPしました


~PS~
当方から仔犬ちゃんを家族として迎えてくださったご家族のみなさまから、たくさんのお年賀状をいただきありがとうございました。
どのご家族さまも愛犬への愛情あふれたステキなお便りでした。
ご家族の皆さまが仔犬ちゃんたちの成長や近況をお知らせくださること…私にとっては本当に嬉しい瞬間です。
これからもみなさんとこんなステキな関係でいられたら最高だと思っています。

23 : 30 : 26 | 日常 | page top↑
乾燥注意報!
2008 / 01 / 04 ( Fri )
先日、新年早々「モーガン邸」放火のニュースが飛び込んできました。
モーガン邸といえば我が家からそれほど遠くない場所にたたずむ、とってもステキな歴史的洋館でした。
昨年5月にも放火され復旧工事の最中だったのですが、どうしてこのようなことをするのでしょうか…とても残念です。
今回はあっという間に燃え広がり、ほぼ全焼してしまったとのこと…。
空気が乾燥しているので木造の家でしたから「あっという間」というのもうなづけます。

このところ屋外だけでなく、室内もとても乾燥していますね。
気をつけないとお掃除の時などに窓を開けるとすぐに湿度が30%を切ってしまいます。
ワンの皮膚も乾燥してフケ様のものが出てきてカイカイ状態になってしまうこともあります。
人間ものどを痛めたり、痒み肌になったりしますので、ワンコにも人間にも湿度は50%くらいであることが望ましいと思います。
この時期は室内での加湿と火の元、屋外では燃えやすいものを無造作に置かないよう気をつけたいものですね。

22 : 50 : 53 | 健康 | page top↑
祝!新春
2008 / 01 / 01 ( Tue )
あけましておめでとうございます。
全国的に厳しい寒さの年明けとなったようですが、こちらでも気持ちのいい快晴ではあるものの冷たい北風が強く、リードを持つ手や耳が「冷たい」と言うより「痛い」と感じる寒い寒い元日となりました。
それでも我が家では私の膝取り合戦があったり、追いかけっこやガウガウ遊びがあったりと、お正月とはほど遠く相変わらずです。

昨年は波美の子犬ちゃんたちの成長や翔&舞の誕生と成長をお伝えすることができました。
メンバーも増えにぎやかな我が家ですが、今年も初心を忘れず頑張っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

22 : 37 : 19 | 日常 | page top↑
| ホーム |