fc2ブログ
生まれました!
2007 / 08 / 31 ( Fri )

先ほど有実の仔犬ちゃんが生まれました!
第1子は赤の女の子、第2子は赤の男の子…どちらもキレイな赤毛です。


頑張りました!
長女ちゃんにはピンクのリボンを、長男くんには水色のリボンをつけました。
お見知りおきを~♪


いっぱい飲んで大きくなるでしゅ!
今日のところは有実も仔犬ちゃんもお疲れのようなので写真を撮るのもこの辺で…。
また明日から少しづつ紹介していきますのでお楽しみに…。


 

スポンサーサイト



23 : 51 : 10 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
リラックス~♪
2007 / 08 / 26 ( Sun )

日中はジメジメとむし暑いのですが、いつの間にか夜の大合唱団はセミくんから秋の虫くんたちにバトンタッチ。
季節は確実に流れているのですね。


昨日旅立っていったまめたちゃんの飼い主さまが、まめたちゃんの様子をお知らせくださいました。
まめたちゃんはトイレもまずまず上手にこなし、食欲も問題ないようでひと安心です。
ZZZzzz....
こんな風にすっかりリラックスしています~。

大きなボールでしゅね…
お姉さんのボールで遊ぶ余裕もあるようです。
まめたちゃんにとってこんな大きなボールにも果敢に挑むとは…!
まめたちゃんはやっぱり小さなファイターのようです。
まめたちゃんの飼い主さま…ありがとうございました~!!


さて…有実の出産までいよいよあと数日です。
お腹もポンポンになってきて有実自慢?のくびれ腰もどこへやら…常に胎動でお腹が波打っています。
ポンポンのモコモコよ~♪
元気で健康な仔犬ちゃんが生まれますように~421

23 : 18 : 15 | 旅立ったコたちの近況報告 | page top↑
旅立ちました!
2007 / 08 / 25 ( Sat )

今日もムシムシとしてはいますが、やはり何となく風が心地よく感じられる時間帯もある湘南でした。

今日はまめたちゃんのお迎えでした。
ず~っと楽しみに待ってくださった飼い主さまです。
昨日は遠足の前日のように落ち着かなかったとのこと…心待ちにしてくださっていたことがよくわかります。
まめたちゃんを見つめるその表情が、言葉以上にその気持ちを現しているようでとても印象的でした。

あたち幸せになるでしゅよ♪
懐っこいまめたちゃん…小さいけれどなんでも頑張っちゃうまめたちゃん…。
い~っぱいい~っぱい遊んでもらって、ご家族のみなさんに可愛がってもらってね。
そしてまめたちゃんのその懐っこさで、みなさんを幸せにしてあげるんだよ~♪



22 : 59 : 45 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
ロープに夢中!
2007 / 08 / 24 ( Fri )

比較的過ごしやすい朝を迎えましたが、日中はムシムシとして過ごしにくい湘南でした。
でも数日前の異常な暑さからは解放されたような気がします。


まめたちゃんをお預りして今日で5日目になります。
ゴハンも完食!排泄もばっちりです218
今日はまめたちゃんの大好きなロープでたくさん遊びました。



 


ひとりでだって上手に遊べます。



まめたちゃん結構ハリキって遊んでいます。
このコットンロープのほかにも、初日にたくさん遊んだ某回転すし屋さんのおまけの小さなお人形も大のお気に入りです。
(部屋の照明が暖光色のため、黄色っぽくなり見えにくいのですがご容赦ください)


そんなちいさなファイターまめたちゃんも、いよいよ明日お迎えです…。


 

23 : 52 : 32 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
トレーニング
2007 / 08 / 23 ( Thu )

地面を冷やしてくれると思っていた雨はそれほど降らず、期待はずれの陽射しが出ることもあるジメジメとした湘南でした。


まめたちゃんをお預かりして今日で4日目になります。
まめたちゃんは1回の食餌で食べられる量が少なめでしたので、昨日までは一日3回のゴハンにしていましたが、昨夜の食べっぷりがよかったので今日から様子を見ながら一日2回のゴハンにしてみました。
ペロリン♪
気持ちいいほどの完食!
これで飼い主さまのお宅でも一日2回のゴハンで大丈夫でしょう!
たった1回増えるだけで出歩いていても気になってしまったり、生活スタイルによっては物理的に難しかったりと結構大変なものです。
これでひと安心です。
ゴハンを残されるのは、子供にお弁当を残される感覚と似ています。
年頃の頃、お弁当を残して帰ったこと…今になって申し訳なく思ったりします…。


有実の出産までのカウントダウンが始まりました。
通常なら有実にも産室を用意し、慣らさなければいけません。
でもそれはまめたちゃんのお迎えの後に…と考えていたのですが、昨日のレントゲンを見ながらドクターが言った「少し早くなるかもしれないよ」という一言が気になり、まめたちゃんには申し訳なかったのですが大規模な模様替えをさせてもらいました。
まめたちゃんはちょうどバリケンにも慣れてもらわなければいけない時期だったので、ケージやベッドはやめて寝床はバリケンにしてみました。
まめたんサークルⅡ

初めは腰が引けながらバリケンの中の様子を伺っていましたが、しばらくするとそぉ~っと入って行きました。
クンクンと匂いをかいだり、出たり入ったりしながら、まめたちゃんなりに状況確認をしていました。
ずっと様子を見ていたのですがバリケンの中に入って出てこなくなりましたので、驚かさないように気をつけながら様子を見に行ってみると、中でま~ったりしているまめたちゃんがいました。
なぁに~?ジャマしないでよね…ZZzz
これならお迎えの時の車の中でもリラックスできること間違いなしです♪
よかった!よかった!!


カラーをつけました
遅ればせながらトレーニング用のカラーをつけました。
特に嫌がる様子もなく、付けてくれています。
まめたちゃんの首周りは19.5センチでした392



22 : 50 : 07 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
盛りだくさん!
2007 / 08 / 22 ( Wed )

今日のひとりごとは話題盛りだくさんです。
まずはまめたちゃんの様子から…。


まめたちゃんをお預かりして今日で3日目になります。
まめたんサークルを覗くとまめたちゃんが見当たりません…どこにも行くはずがないのにメチャクチャ慌てました405
かくれんぼだよ~♪
よく見るとベッドとケージの間にすっぽりとハマってウトウトと気持ちよさそうにしていました。
とっても可愛かったのでパチリ!…その瞬間に目が開いてしまいました。

あしょぼ!!
すると「あそぼ!あそぼ!!」と駆け寄ってきてくれました。
おもちゃで遊ぶより私と遊びたいようです。
よじ登ったりジャンプしたりとても楽しそうでした。

ねむねむ…ZZzz
しばらく遊ぶとお疲れになったのかオモチャを枕に寝てしまいました。
こんな姿…仔犬ちゃんならではですね。


さてお次は先日お嫁入りをした福ちゃんの飼い主さまより近況報告をいただきました!
幼さが抜けてちょっぴりお姉ちゃんっぽくなった福ちゃんです。
あたち福ちゃん♪覚えてる~?
飼い主さまに抱っこされ、なんとも可愛らしい福ちゃんです。
ちょっと緊張しているのかな?

しあわせでしゅよ~♪
飼い主さまの笑顔も印象的でした。
福ちゃんメチャクチャ可愛がっていただいているようです345
福ちゃんの飼い主さま近況報告ありがとうございました~421


最後に今月終わりに出産を控えた有実の近況報告です。
今日レントゲンを撮り2匹の仔犬ちゃんを確認できました。
どちらもシッカリと骨格が出来ており、順調のようです。
来週半ばごろまでに生まれると思いますのでどうぞ楽しみにお待ちください。
母子共に元気で健康な仔犬ちゃんが生まれますように~421

23 : 35 : 21 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
模様替え
2007 / 08 / 21 ( Tue )

まめたちゃんをお預かりして今日で2日目です。
まめたちゃんはとっても元気に過ごしています。


まめたちゃんはトイレの際に切なそうに泣き喚きます。
昨日一日様子を見ていたのですが、どうやらケージの中にトイレがあることが許せないようです。
ケージ内にトイレを入れたままの状態ですと、ケージを囲った「まめたちゃんサークル」内でのトイレの成功率は1割程度でした。
昨夜は排泄もなかったので思い切ってトイレを出して広いものにしてみました。


トイレは遠い方がいいんでしゅ♪
…するとトイレの成功率がぐんと高くなり、なんと80%以上成功します。
やっぱりまめたちゃんは寝床の近くにトイレがあるのが許せないタイプのようです。
思えば我が家の有利もそうでした。
こちらは成功の証拠写真です!!


遊び疲れたでしゅる~ZZzz
私と遊んで気持ちよく排泄してグッスリねんねのまめたちゃんです。
空調の効いた室内ですが、サークルは直接エアコンの風が当たる場所には設置していないので遊んだら暑くなっちゃったのかな?
ベッドに入るのは夜だけのようです…。
このあとベッドの隣にあるトイレは撤去しました~。


 

22 : 38 : 42 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
どうぞよろちく♪
2007 / 08 / 20 ( Mon )

今日はご紹介のカワイコちゃんがやってきました。
名前は「まめたちゃん」です。
飼い主さまのお迎えまでの短い間ですが、まめたちゃんの様子をUPしていきたいと思います。


コレしゅき~♪
まめたちゃんは黒い差し毛の多い濃い赤の小さな女の子ですが、元気一杯です。
我が家に着くとすぐにオチッコ!
バリケンの中はきれいでしたので、きっとずっとがまんしていたのでしょう。
小さなお人形をあげてみるととても気にいったようでこの表情です。


お水オイチイね!
給水器で上手にお水もたくさん飲みました。
ひと息つくと「遊んで~!」とキュ~キュ~鳴く甘えんぼさんでした。
これからのまめたちゃんの毎日から目が離せません392

00 : 00 : 00 | 仔犬ちゃんの様子 | page top↑
モコモコ
2007 / 08 / 19 ( Sun )

有実のお腹はますますふっくらです。
やはり疲れるようでよく眠ります。
今日は仔犬ちゃんの胎動を激写?したので大公開です。
画面中ほどをよくご覧になってください。
動画が始まってすぐに小さくピクッ…と、後半は大きく波打つようにモコモコ…と動きます。



いつもなら私のひざの上で上手に丸まって寝るのですが、すっぱりお腹にジャマされ丸くなりきれず伸びて寝ている状況です。


 

22 : 41 : 27 | 日常 | page top↑
ピクピク
2007 / 08 / 19 ( Sun )

今日はエアコン要らず…涼しい一日の湘南でした。
24時間テレビも始まり、夏休みもいよいよ終盤という感じです。


有実のお腹はどんどん大きくなってきています。
窓全開でノンビリ過ごしていると、有実のお腹がピクピク…と動きました。
しばらく様子を見ているとまたピクピクッ…。
明らかに呼吸の動きとは違った動き…間違いなく胎動です。
胎動を確認できた瞬間はいつも感動します。
夏休みが終わるまでには小さな可愛い命が誕生しま~す♪
どうぞお楽しみに。

00 : 53 : 40 | 日常 | page top↑
お風呂並み
2007 / 08 / 17 ( Fri )

お休みの期間中はココ何年か行っている高山と八ヶ岳に避暑に出かけてきました。
去年はモモンガ今年はキツネに歓迎(一瞬エキノコックスの心配をしましたが…)され、楽しんできました。
日中は蒸し暑いのですが朝晩は涼しく(高山は寒いくらいでした)、一日中エアコンの要らない生活を満喫してきました。
しか~し!帰ってきてみるとこの暑さ…。
こちらの厳しい暑さを思い出すのにそう時間はかかりませんでした。
避暑の余韻に浸るヒマもなくトホホ…です。
それにしても体温を通り越してお風呂並みの暑さ…やっぱり異常ですね。


誰もママになるって気がつかなかったのよ~(^m^)
さてさて…有実はいたって順調です。
出かけた先ではあまりチョロチョロと動き回らず、たっぷりのお散歩と涼しい毎日をノンビリ過ごしてきました。
お腹もずいぶん大きくなってきましたが、まだまだ身軽です。
旅行先でも地元でも、有実の妊娠に気がついている人は一人としていません。
もともとスレンダーな有実ですから、家族以外にはわからないのかもしれません。
これからの半月はどんどん大きくなっていくお腹の様子がハッキリとわかるようになるでしょう。
そしてそろそろ胎動がわかるようになるはずです。
さぁ…有実のこのお腹に何キョウダイ入っているのでしょうか???楽しみです♪
そろそろ少しづつ出産の準備にかからなければいけません。
有実の出産の頃にはこの暑さも少しは収束してくれているといいのですが…。



00 : 00 : 00 | つぶやき | page top↑
残暑お見舞い申し上げます
2007 / 08 / 10 ( Fri )

今日も快晴の湘南でした。
ここ数日条件が揃えば1時間に30個もの流星群が見られるそうです。
天気予報をみる限り、起きてさえいられればかなりの確率で見られそうですね。


お知らせです。
当方は明日11日(土)から16日(木)までお休みをいただきます。
その間にいただきましたメール等につきましては、お休み明けにお返事をさせていただきますのでしばらくお時間をいただけますようよろしくお願いいたします。


楽しい夏休みを…♪
お盆を迎え夏も暑さも本番です。
皆さまどうぞご自愛くださいませ。


 

22 : 53 : 25 | おしらせ | page top↑
暑いですね~(>_<)
2007 / 08 / 09 ( Thu )

最高気温は33度の湘南でした。
言いたくないのですが「あつ~い!」という言葉がついつい口から出てしまいます。
私たちが子供の頃は最高気温28度くらいでしたから5度も違うのですね。
世の中が便利になるとその分地球が悲鳴を上げ、そのツケはみんな自分たちに降りかかってくるような気がします。
必要な部分とそうでない部分をもっと見極めて、一人一人が必要でない部分の見直しをしなければいけないのだと感じます。


さて…。
今日の13時半ごろのこと…買い物から帰ってくる途中で目を疑うような光景が目に飛び込んできました。
なんと33度の気温の中、犬を連れたおじさんがフラフラと散歩をしているのです。
暑さのためか飼い主のおじさんはフラフラ、ワンコは「これでもか!」というくらい舌を伸ばしヘロヘロになりながらも必死に歩いていました。
ワンコの様子は思わず目を覆いたくなるような状態…それでもフラフラしている飼い主のおじさんを気遣っているようにも見えました。
私は車の中から見ていたので「おじさんはやくおうちに帰ってね」と心の中で祈ることしか出来ませんでした。

どうかお散歩へ出る前に地面を素手や素足で触ってみてください。
そして愛犬がまるで焼けたフライパンのようなその熱いアスファルトの上を歩くのだということをよく考えてみてください。
また土や芝生の場所でも湿度がとても高くなっていて、それもまた堪えます。
四足で歩くワンコたちは、そのアスファルトに吸収された熱や土や芝生の湿度を直にお腹に受けながら歩くのです。
私たち大人が30度で暑いと感じている時、幼児は40度、より地面に近いワンコは50度の気温を感じているといわれています。
ましてや汗腺のないワンコは人間のように汗をかいて体を冷やすことも出来ません。
舌とパッドだけで体にこもった熱を排出しなければいけないのです。
排出しきれなくなるとどんどん体の中に熱がこもり「熱中症」になってしまいます。
一年間に熱中症で命を落とすワンコたちは私たち飼い主の予想をはるかに超えています。
でも熱中症は飼い主さんの配慮で回避できるものです。
他人事と思わずに少し考えてみてください。
ワンコたちは言葉を話せません。
そして倒れる瞬間まで本当に元気に振る舞います。
暑い時期、暑い時間に長時間のお散歩はご法度です。
このような時期は涼しい時間帯に短めのお散歩で切り上げ、その分空調の効いた室内で遊んであげるなど充分な配慮が必要です。
しかし日射病と違い「熱中症」は室内でも起こります。
室内だからと安心せず、ワンコの様子には充分注意をしてください。


 

00 : 00 : 00 | 日常 | page top↑
お知らせ♪
2007 / 08 / 08 ( Wed )

梅雨が明けたとたん、毎日暑い日が続いている湘南です。
お散歩もノンビリしていられる状態ではありません。


おまたせ~♪
嬉しいお知らせです。
6月の下旬に交配をした有実の妊娠が確実になりました
少し前からその兆候はありましたが、確実ではなかったため公表していませんでした。
ご予約でお待ちいただいている皆さま、仔犬ちゃんの誕生を楽しみに遊びに来ていただいている皆さま…本当にお待たせいたしました!
まだハッキリと何匹の仔犬ちゃんを授かっているかはわかりませんが、わかり次第HPでご報告いたします。
有実の出産予定日は8月29日前後です。
今しばらくお待ちください…。




01 : 41 : 46 | おしらせ | page top↑
| ホーム |