誕生日です(^▽^)
2006 / 07 / 26 ( Wed ) ![]() 真夏の空の湘南です。 朝から暑かったのですが、久々にお日さまが顔を出してくれました。 …でもまだ梅雨明けの発表はありません ![]() 今日は有利の誕生日です。 有利が家族になったその日から、我家の生活は一変しました。 有利はあっと言う間に家族の心を掴み、自然に家族全員が有利中心の生活になりました。 「有利~!おはよう!!」「ただいま~!有利は?」「有利もいっしょに行こうか!」「ちょっと待っててね~!」などなど…有利は私達の言うことを理解してはくれますがそれに応えてくれるわけではないのに、よ~くみんな有利と話をし戯れました。 有利は吠えることもなく、特別アピール上手でもなく…よく「いるかいないかわからない」とまで言われるほどですが、その存在はなくてはならない大きなものになっていました。 以前は甘えんぼ&ビビりんぼの有利でしたが、今では有実波美と守るべき家族も増え、しっかりワンのリーダーをしてくれています。 有利は特別ピッタリくっ付いているわけではないのですが、有実波美に何かあればどんなに遠くからでも飛んできて守ろうとしますし、有実波美が不安や嫌悪感を示す相手がいれば間に割って入って仲裁もします。 こうして有実も波美もしっかり有利に守られてココまで来ました。 私達家族にとっても、有実波美にとっても大きな存在の有利…ちょっと白いものが増えましたが、無事6歳の誕生日を迎えることが出来ました。 シニアに手が届き始めた有利が、これからも元気でみんなと楽しく毎日を過ごせるよう飼い主としても気配りが必要になってきます。 ![]() 今日は有利の誕生日なので特別に3ワンともおいちいオヤツをいただきました。 かぼちゃの蒸しケーキにチーズゼリー…ちょこっとブルーベリーを煮たものを乗せてみました。 いつもはノンビリ食べる有利も、有実波美と変わらないくらいの速さで食べ終わりました~ ![]() 有利ちゃん、お誕生日おめでとう~! これからも元気で楽しく過ごそうね~ ![]() スポンサーサイト
|
暑い!
2006 / 07 / 14 ( Fri ) 暑い!
朝からとっても暑い…いえいえ夜も暑いんです ![]() 梅雨はまだ明けたという発表はありませんが、この時期晴れるとジメジメジリジリたまらなく暑くなります。 気温もさることながら、湿度が高いのです。 試しに温湿度計を外に出してみました。 現在午前9時ちょうどですが温湿度計の針は… なんと!気温32℃、湿度70%を指しています ![]() 今日はまだまだ暑くなることでしょう…。 こんな日には恐ろしい熱中症の危険があります。 人間は暑ければ汗をかいて体温が上がりすぎるのを予防できますが、ワンコは汗をかくのはパッド(肉球)だけです。 上がりすぎた体温を発散できるのは、このパッド(肉球)とハァハァと息を吐く方法だけなのです。 つまり人間に比べてワンコは暑さにはめっぽう弱いのです。 しかもワンコは四足歩行ですので、灼熱のアスファルトにデリケートなお腹を向けて歩かなければなりません。 アスファルトは直射日光で焼けるととっても熱く、触ることもままならないほどになることもあります。 そのアスファルトの上をワンコはいわば「はだし」で歩くことになります。 足は熱いし、お腹に直接アスファルトの熱を受けるし…体温を下げることが上手でないワンコには辛い季節です。 熱中症は場合によっては命に関わることもありますので、本当に注意が必要です。 体高や体の大きさの関係で、小型犬はなりやすく大型犬はなりにくいのですが、早めの処置によって症状が改善することもあります。 ただし体の大きなワンちゃんは上がりすぎた体温を下げるのにはかなりの時間がかかりますし、小さなワンちゃんは体温を下げるまで体力がもたない場合もあります。 いずれにしても熱中症はこの時期要注意の侮れない症状です。 この時期のお散歩は長時間は禁物です。 涼しい時間帯を選んで短めに済ませるのがいいかと思います。 ワンコは人間に比べてとっても我慢強いです。 元気に楽しそうに走っているように見えても、自分の体力限界ギリギリまでそのような様子を見せるものです。 飼い主としては楽しく遊んでいるのだから…とたくさん遊ばせてあげたいと思うのは当然のことですが、こんなこともちょっと頭の隅においておかれるといいかと思います。 また忘れてはいけないのが熱中症は室内でも発症するということ。 「室内にいるのだから大丈夫!」は大きな間違いです。 外飼いのワンコも室内飼いのワンコも、常に様子を見ながらの対処が必要です。 外飼いの場合は犬舎を風通しの良い日陰や玄関などに移しましょう。 室内飼いの場合はワンコの様子を見ながらエアコンの使用をオススメします。 |
| ホーム |
|