fc2ブログ
熊本地震 被災動物のためのチャリティーと義援金募集活動の終了について
2017 / 11 / 17 ( Fri )
みのりでは熊本地震以来、熊本地震で被災された方々、そして被災された方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたい!
そしてただ義援金を集めるだけではなく、皆さまの愛するペットたちのためにもなる方法での支援をしたい!との想いから「安心だワン!ホルダー」を紹介し皆さまの迷子札装着の啓発も併せてチャリティと義援金募集活動を継続してまいりました。

fc2blog_201604290030389bd.jpg


その義援金お届け先の熊本地震ペット救護本部のサイトに『平成29年3月31日をもちまして「熊本地震ペット救護本部」への支援寄附金の代行募集を終了いたしました。ご支援をお寄せいただきました皆様に心より感謝申し上げます。』との書込みがされておりましたので、みのりで細々と続けてきた活動も終了したいと思います。



この活動全体での支援結果の詳細は下記の通りとなりました。




 安心だワン!ホルダー(298セット)  29,800円

 義 援 金 90,100円




チャリティと義援金を合わせまして・・・

119,900円 を熊本の被災ペットたちにお届けすることができました。




ありがとうございました!

みのりの想いにご理解とご協力いただき、熊本・大分の被災動物たちに温かいお気持ちをお寄せいただきました、たくさんの皆さまに心より感謝申し上げます。
皆さまの温かいお気持ちが、熊本 大分のペットたちがキラキラとした笑顔を取り戻すための力になったことと思います。
本当にありがとうございました。


なお迷子札装着の啓発活動はこれからも続けていきますので、今後も「安心だワン!ホルダー」のご希望はお受け致します。
詳しくはメール等でお気軽にお問い合わせください。






みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください
Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す
応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村
スポンサーサイト



20 : 24 : 56 | 重要! | page top↑
緊急のお知らせ
2017 / 11 / 05 ( Sun )
ただ今 我が家のインターネット回線が不通になっています。
PC宛のメールは確認することができません。
大変申し訳ありませんが、メールでのご連絡は携帯メールかSNSからいただけますようお願いいたします。
なお、回復は8日の予定です。



みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください
Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す
応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村
11 : 39 : 38 | 重要! | page top↑
熊本地震チャリティへのご理解とご協力ありがとうございました!
2017 / 01 / 27 ( Fri )
早いもので1月も終盤となりました。
先日より広い範囲で大雪の被害が報道をにぎわせており、とても心配しています。
被害がないことを切に願っています。


みのりでは熊本地震以来、熊本地震で被災された方々、そして被災された方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたい!
そしてただ義援金を集めるだけではなく、皆さまの愛するペットたちのためにもなる方法での支援をしたい!との想いから「安心だワン!ホルダー」を紹介し皆さまの迷子札装着の啓発も併せてチャリティと義援金募集活動を継続してまいりました。

fc2blog_201604290030389bd.jpg

昨年12月末日にて第3次チャリティ活動を締め切り、同日下記の通り「一般財団法人ペット災害対策推進協会」にお届けいたしましたことをご報告いたします。


安心だワン!ホルダー 3,400円

義 援 金 12,300円

チャリティと義援金を合わせまして 15,700円 となりました。


ご理解とご協力ありがとうございました!


今回のチャリティと義援金の募集につきましては「平成28年熊本地震」のためのものとして活動してまいりましたので、前回同様「一般財団法人ペット災害対策推進協会」内の「熊本地震ペット救護本部」にお振り込みさせていただきました。


熊本地震ペット救護本部

<熊本地震ペット救護本部より一部抜粋>
この寄附金募集は、現地で救護活動を行っている現地動物救護本部にお渡しする寄附金を募集しているものです。お寄せいただいた寄附金は、ペット災害対策推進協会の予算に組み入れてから送金するものではありません。なお、この寄附金は、被災飼い主及びペットの救護活動に使用するとともに、現地動物救護本部の活動終了後に仮に残金が生じた場合には次の災害に備えるための活動に使用するものとして募集しています。


心身ともに大きな疲労を抱えながら先の見えない過酷な避難生活を強いられている被災者の皆さまにとって、日ごろから愛情を注いでいる愛犬や愛猫などのペットは心の支えであり、大きな「生きる希望」でもあります。
熊本や大分の皆さまやペットたちに一日も早く笑顔が戻りますよう、これからも今後とも熊本・大分の被災動物たちにどうぞお心をお寄せいただければ幸いです。
このたびのチャリティ及び義援金募集活動にご理解をご協力をいただきましたたくさんの皆さま 温かいお気持ちを本当にありがとうございました。

みんなに笑顔が戻りますように!
熊本 大分のペットたちにも
一日も早くキラキラ笑顔が戻りますように!


このチャリティを通して迷子札装着の大切さを感じていただけた方々が多くいらいてくださり、嬉しい限りです。
みのりでは今後も迷子札装着啓発活動を継続し、熊本をはじめ福島も含めた被災各地の動物たちを細く長く支援していきたいと考えております。
『安心だワン!ホルダー』をご希望の方は、みのりまでお気軽にお問い合わせください。

なお第3次チャリティ活動集計結果のご報告が遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。




みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください
Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

03 : 07 : 30 | 重要! | page top↑
熊本地震チャリティへのご理解とご協力ありがとうございました!
2016 / 09 / 07 ( Wed )
みのり地方ではいつの間にかセミの声から秋の虫の声にバトンタッチ!
季節の移り変わりを感じる季節となりました。
熊本地震のあと、たくさんの台風による被害も目の当たりにしペットを連れての避難について考えさせられました。
熊本地震や台風で被害に遭われている皆さま、避難されている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

みのりでは熊本地震以来、熊本地震で被災された方々、そして被災された方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたい!
そしてただ義援金を集めるだけではなく、皆さまの愛するペットたちのためにもなる方法での支援をしたい!との想いから「安心だワン!ホルダー」を紹介し皆さまの迷子札装着の啓発も併せてチャリティと義援金募集活動を継続してまいりました。

fc2blog_201604290030389bd.jpg

当初の予定では第二次締め切りは7月末日と考えておりましたが、まとまった額にならなかったため勝手ながら締め切りをひと月延期させていただきました。
昨日(9/6)下記の通り「一般財団法人ペット災害対策推進協会」にお届けいたしましたことをご報告いたします。

 安心だワン!ホルダー 5,600円
 義 援 金 14,400円

チャリティと義援金を合わせまして 20,000円 となりました。

ご協力ありがとうございました!

今回のチャリティと義援金の募集につきましては「平成28年熊本地震」のためのものとして活動してまいりましたので、前回同様「一般財団法人ペット災害対策推進協会」内の「熊本地震ペット救護本部」にお振り込みさせていただきました。

<熊本地震ペット救護本部より一部抜粋>
この寄附金募集は、現地で救護活動を行っている現地動物救護本部にお渡しする寄附金を募集しているものです。お寄せいただいた寄附金は、ペット災害対策推進協会の予算に組み入れてから送金するものではありません。なお、この寄附金は、被災飼い主及びペットの救護活動に使用するとともに、現地動物救護本部の活動終了後に仮に残金が生じた場合には次の災害に備えるための活動に使用するものとして募集しています。


心身ともに大きな疲労を抱えながら先の見えない過酷な避難生活を強いられている被災者の皆さまにとって、日ごろから愛情を注いでいる愛犬や愛猫などのペットは心の支えであり、大きな「生きる希望」でもあります。
熊本や大分の皆さまやペットたちに一日も早く笑顔が戻りますよう、これからも今後とも熊本・大分の被災動物たちにどうぞお心をお寄せいただければ幸いです。

このたびのチャリティ及び義援金募集活動にご理解をご協力をいただきましたたくさんの皆さま 温かいお気持ちを本当にありがとうございました。
みんなに笑顔が戻りますように!
熊本 大分のペットたちにも

一日も早くキラキラ笑顔が戻りますように!


このチャリティを通して迷子札装着の大切さを感じていただけた方々が多くいらっしゃることを知りました。
みのりでは迷子札装着啓発活動を継続し、細く長く被災各地の動物たちを支援していきたいと思っております。
『安心だワン!ホルダー』をご希望の方は、みのりまでお問い合わせください。


なおこのたびの台風被害による東北・北海道の支援につきましては、現地の状況を把握させていただいてからと考えております。
また台風か向かってきております。
どうかこれ以上東北・北海道に被害が及びませんように願っています。



みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください

Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

13 : 52 : 22 | 重要! | page top↑
福島の被災動物たちへの支援
2016 / 06 / 20 ( Mon )
熊本地震から2か月が経ちましたが、依然大きな余震が続き被災地の皆さまや動物たちも不安な日々が続いていると思われます。
本当に一日も早く余震がおさまることを祈るばかりです。

さて…。
湘南みのり宝山荘では東日本大震災でも東北の支援をしてきました。
5年が経過し、すでに東北で発足した各県の「動物救護本部」は活動を終え解散しています。
しかし被災動物はまだ頑張っています。
そして頑張っている被災動物を必死に支援している方々もいらっしゃるのです。
私は福島県飯館村で本当に頑張っていらっしゃる「福光の家」さんへ少しづつですが支援を続けています。
本日も少しですが支援させていただきました。

福島へも細く長い支援が必要です

私が代表を務める「関東豆柴宝山荘クラブ」の会員さまにも私の考えにご賛同くださる方がご協力くださり、大変感謝いたしております。
福島の今を知ってください。
そして福島で頑張る小さな命たちにも どうか心をお寄せください。
湘南みのり宝山荘では今後も「福光の家」と熊本・大分の被災動物たちを応援し続けていきたいと思っています。



みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください

Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村
14 : 22 : 03 | 重要! | page top↑
チャリティと義援金へのご理解とご協力ありがとうございました!
2016 / 06 / 07 ( Tue )
みのり地方も梅雨入りし、うっとおしい季節となりました。
熊本地震で被害に遭われている皆さま、避難されている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

みのりでは 被災された方々、そして被災された方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたい!
そしてただ義援金を集めるだけではなく、皆さまの愛するペットたちのためにもなる方法での支援をしたい!との想いから「安心だワン!ホルダー」を紹介し皆さまの迷子札装着の啓発も併せてチャリティと義援金募集活動を行ってまいりました。
当初の予定通り5月末日で締切り、昨日(6/6)下記の通り「一般財団法人ペット災害対策推進協会」にお届けいたしましたことをご報告いたします。

 安心だワン!ホルダー20,800円
 義 援 金 63,400円

チャリティと義援金を合わせまして 

84,200円 となりました。

ご理解とご協力ありがとうございました!


当初は「一般財団法人ペット災害対策推進協会」へお振込みすることとしておりましたが、5/27付で同協会内に「熊本地震ペット救護本部」が発足したのを受け寄附金募集内容を確認いたしました。

熊本地震ペット救護本部

熊本地震ペット救護本部より一部抜粋>
この寄附金募集は、現地で救護活動を行っている現地動物救護本部にお渡しする寄附金を募集しているものです。お寄せいただいた寄附金は、ペット災害対策推進協会の予算に組み入れてから送金するものではありません。なお、この寄附金は、被災飼い主及びペットの救護活動に使用するとともに、現地動物救護本部の活動終了後に仮に残金が生じた場合には次の災害に備えるための活動に使用するものとして募集しています。

…とされておりました。
今回のチャリティと義援金の募集につきましては「平成28年熊本地震」のためのものとして活動してまいりましたので、こちらの「熊本地震ペット救護本部」へお振込みをさせていただきましたことをご了承ください。

心身ともに大きな疲労を抱えながら先の見えない過酷な避難生活を強いられている被災者の皆さまにとって、日ごろから愛情を注いでいる愛犬や愛猫などのペットは心の支えであり、大きな「生きる希望」でもあります。
熊本や大分の皆さまやペットたちに一日も早く笑顔が戻りますよう、これからも今後とも熊本・大分の被災動物たちにどうぞお心をお寄せいただければ幸いです。

このたびのチャリティ及び義援金募集活動にご理解をご協力をいただきましたたくさんの皆さま 温かいお気持ちを本当にありがとうございました。
みんなに笑顔が戻りますように!
熊本 大分のペットたちにも
一日も早くキラキラ笑顔が戻りますように!


なおこのチャリティを通して迷子札装着の大切さを感じていただけた方々が多くいらっしゃることを知りました。
みのりでは迷子札装着啓発活動を継続し、細く長く被災各地の動物たちを支援していきたいと思っております。
詳しくは別途投稿いたします。



みのりの日常はFacebookにて更新中です!
Facebookはアカウントがなくてもご覧いただけます。
よろしければ下記LINKからFacebookへも遊びにいらしてください

Facebookにも遊びに来てワン♪
豆柴専門犬舎湘南みのり宝山荘 Facebook   クリック
皆さまのお越しをお待ち致しておりま~す


応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

11 : 06 : 43 | 重要! | page top↑
第4次義援金募集活動へのご協力ありがとうございました
2014 / 01 / 11 ( Sat )
東日本大震災から今日でちょうど2年10ヶ月です。
当方では福島県で未だ援助を必要としている被災動物のための募金活動を続けています。
災害当初同様、取り残されている被災動物の捜索保護、保護動物の飼養管理、被災動物の飼い主さま探し、被災動物の新たな飼い主さま探しなど、岩手・宮城の活動は終了し解散する中で福島県だけは今もこのような先の見えない活動が続けられています。
被害を受けられた方々、そして被害を受けられた方々の家族の一員である愛犬や愛猫のための救援活動の力になりたいとの思いから、たくさんの団体が義援金活動を終了する中、細く・長く・少しでも・・・との想いで当方でも福島県の被災動物の為の義援金募集活動を継続してきました。
クラブの名を借りての活動とは言え、個人の小さな募金活動にたくさんの皆さまからのご支援・ご協力をいただけましたとに大変感謝いたしております。

2013年12月30日をもちまして当方の第4次義援金募集期間を終了とさせていただき、皆さまからお預かりいたしました義援金の集計結果をご報告させていただきました。


第4次義援金集計結果  クリック! 

当方の募金活動の趣旨及び福島県の被災動物を取り巻く状況や活動内容などにつきましては、当方HP【義援金募集】のページをご覧ください。


なお福島県では地震・津波に加え原発事故という未だ続く未曾有の被災であり、まだまだ先の見えない活動となっています。
今後も長期にわたっての支援が必要です。
当方では2014年1月1日より「第5次義援金募集活動」を開始致しました。
これからも引き続き、「細く・長く・少しでも」との想いで継続していきたいと思っております。
一般の募金及び義援金は被災動物のために使われることはありません。
被災動物を救うためには被災動物のための義援金が必要です。

当方でも今まで通り義援金の受付を継続いたしますが、今後も募金箱の設置及び公益団体等へ被災動物のための義援金にご協力をお願いいたします。
今も苦しんでいる愛すべきペットたちのため、今後も引き続きたくさんの皆さまの温かいご支援・ご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。
これからも被災地のペットたちにお心をお寄せ下さいますよう、心よりお願い申し上げます。



 応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

15 : 58 : 34 | 重要! | page top↑
みつかりました…
2013 / 03 / 24 ( Sun )
未来が見つかりました…」
3/22 午後6時頃、その旨連絡がありました。
「本当ですか!?」と返した言葉のすぐあと「ですが…」と。
未来は交通事故に遭ったようで既に息を引き取っていたとのことでした。
あまりの衝撃にすぐに一時電話を切らせていただきましたが、その後しばらくの記憶がありません。
気がつくと未来のケージを抱きかかえ泣きじゃくる私の姿を息子やワンたちがジッと見守ってくれていました。
かなりつらい体験になりましたので、このあとの内容はご覧になりたい方のみ【続きを読む】をクリックしてください…。
続きを読む
22 : 44 : 52 | 重要! | page top↑
ご協力をお願いします!!
2013 / 03 / 21 ( Thu )
未来みく)を捜しています!

未来

2013年3月19日 午前11時すぎ頃、未来が大阪府高槻市成合付近から逃げ出してしまいました。
2歳になったばかりの黒豆柴の女の子です。
逃げ出してしまった時にはカラーは付けておらず、マイクロチップも入っていません。
特徴は「小型」「やせ型」「クリクリおめめ」またマズルの中間部分に小さな傷跡があり、一部(ほんの少し)被毛が白くなっているところがあります。
京都の大山崎町方面に向かった可能性もあります。
知らない土地でのできごとですのでどんな動きをするのか予想もつきません。
ビビリのため追いかけると逃げてしまうかもしれませんが、見かけた方、保護してくださっている方、その他どんな小さな情報でも構いませんのでお知らせいただけると助かります。
また大阪・京都方面にお知り合いのいらっしゃる方はお声をかけていただければ幸いです。

やり取りをしやすいように専用掲示板も用意しましたので、情報をお寄せいただければ助かります。
【未来(みく)を捜しています!】 ←クリックすると専用BBSにLINKします。

何としても見つけて抱きしめてあげたいと思っています。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。



 応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村

01 : 45 : 39 | 重要! | page top↑
我が家のメンバーについて大切なお知らせ
2012 / 06 / 26 ( Tue )
今日は久々の陽射し
ただ肌寒いのは相変わらずですがとても気持ちよく、ワンたちも思う存分駆けまわっていました
そんなワンたちの様子を見ているのはとても幸せです

さて大切なお知らせです。
3月22日のブログでも紹介している通り、KCジャパンでは豆柴規定を改訂しました。
その改訂に伴って当方のワンたちは犬種が『豆柴』または『豆柴認定犬』となりました
つまり今後当方の仔犬ちゃんたちは全て犬種が『豆柴』になります。
場合によっては手続きが必要な場合もありますが、犬種『豆柴』になる資格は100%有しています。
ちょっぴりややこしい改訂ですが、詳しくお知りになりたい方は3/22のブログ を覧ください。

※ みのりファミリーの方々で詳しくお知りになりたい方はをお願いします。
  個別に詳しくご説明いたします




 応援クリックお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村  にほんブログ村


13 : 20 : 10 | 重要! | page top↑
| ホーム | 次ページ